計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

偏光計

読み方:

へんこうけい

カテゴリー:

#光測定器

(polarimeter)
光通信などで使われる光信号は電磁波の1種なので偏波である。偏光計は光信号の偏波(偏光)状態の計測器。英語をカタカナにした「ポラリメータ」という表記も多く見かける。
直線偏光や楕円偏光などの偏光の状態(SOP:State Of Polarization)や、偏光している光と偏光していない光の割合である偏光度(DOP:Degree Of Polarization)を算出し、結果をポアンカレ球やストークスパラメータで表示する。偏光状態が未知の光を偏光フィルタ(偏光子、ポラライザ)によって任意の偏光成分に分離し、測定部で受けて、校正式を使って偏光状態や偏光度を計算している。
光コンポーネントの偏波依存性損失(PDL)などの評価に使われる偏波アナライザや偏波シンセサイザ偏波スクランブラは偏光計を内蔵しているものが多い。

ここまで読んで、偏光と偏波の使い分けがあることに気がつかれただろうか。技術書籍では「電磁波の特性である偏波は、電波は偏波、光は偏光と呼ばれる」と解説されている。ところが光測定器では偏光と偏波の両方が製品名に使われる。偏光計は光測定器であることが初心者にもイメージしやすいが、偏波シンセサイザは光測定器で、偏波アンテナは無線(映像信号や高周波)の機器であることは、知識がないとわからない。

参考用語
参考記事
計測器情報
プレミアム会員様限定限定クーポンを手に入れよう !