カテゴリー検索
索引検索
検索用語一覧
7件
各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。
- ETAC(えたっく)
-
添加剤を作っている塗料メーカの楠本化成株式会社のエタック事業部は環境試験機(恒温槽)を設計・製造している。製品のブランド名がETAC。語源はEnvironmental Testing Apparatus Company(環境 信頼性試験 装置 会社)の頭文字から作った造語。
- 恒温水槽(こうおんすいそう)
-
水槽内の液体を保安かつ循環させる機器。
- 恒温槽(こうおんそう)
-
電子機械部品の温度・湿度環境による耐力を試験する機器。
- サーモストリーム(さーもすとりーむ)
-
(ThermoStream)電子機器・材料の熱試験、温度特性を測定する、環境試験器の1種。inTEST Thermal Solutions(インテストサーマルソリューション、旧Temptronic、テンプトロニック)社の品名。設定した温度の圧縮空気をノズルから噴射し、数秒で温度試験に必要な環境を作り出す。 従来の方法と比較し短時間で温度試験を行える装置。日本の代理店である伯東のHPには「超高速温度環境試験機。-90℃~300℃のジェットエアーを噴射し、局所的に・素早く温度環境を作成。エアーの温度遷移にかかる時間は-55℃→+125℃の範囲で15秒以下。従来の恒温槽などでの試験に比べ、大幅に試験時間を短縮可能。」とある(2022年5月)。製品詳細:inTEST Thermal Solutions
- 総合試験機器展(そうごうしけんききてん)
-
一般社団法人日本試験機工業会が隔年秋に開催している、「材料試験、環境試験と計測、評価に関する」国内唯一の総合展。名称は「TEST/総合試験機器展」。展示会事務局はエスペック(環境試験)、IMV(振動試験)、ミツトヨ(寸法計測)、神栄テクノロジー(湿度・露点、鉄道車両の振動計測)などで構成されている。測定計測展とセンサエキスポジャパンが併設で開催される。センサエキスポジャパンは毎年開催で、総合試験機器展が開催されない年には総合検査機器展(非破壊検査機器の展示会、JIMA)が併設展となる。
- デバイス温度試験装置(でばいすおんどしけんそうち)
-
デバイスの温度試験には、恒温槽を使うやり方以外に、デバイスにエアーを吹きかけて高速に設定温度にするサーモストリームのような方式がある。イスラエルのMechanical Devicesの製品は、デスクトップ型温度制御装置で、IC に直接押し当てて温度を制御するダイレクトコンタクトと呼ばれる方式。2006年に販売を開始し、世界中で1000台以上を販売したといわれる。参考記事【展示会レポート】第1回[名古屋]カーエレクトロニクス技術展(カーエレ 名古屋)
- 冷熱衝撃装置(れいねつしょうげきそうち)
-
環境試験器(恒温槽)の1種。電子機器の耐熱衝撃を試験する機器。
- ◀
- 1
- ▶