計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

電源構成

読み方:

でんげんこうせい

カテゴリー:

#その他

電気が作られる方法の比率を示すもの。経済産業省のエネルギー白書に明記されている。日本は火力発電の比率が高く、原子力発電所(原発)を増やすことで、戦後の高度経済成長を成し遂げた。2012年からは固定価格買取制度(FIT)の導入で、CO2ゼロのクリーンな再生可能エネルギー(再エネ)であるPV(太陽光発電)の導入が進んだが、比率はまだ低い。根本的に再エネは天候(太陽や風)の影響があり、特に日本では安定した発電ができないので、原子力や火力の補助的な発電である。ドイツは脱原発で再エネ比率が高いが、場合によっては他国(フランスの原発など)から電力を買うことで、自国内の電力を安定に保つ、というリスクヘッジがされている。電源構成は安定な電源供給のためには大変重要。
東日本大震災が発生し(2011年3月11日)、(当時の首相の法的根拠が無い指示によって)原発はすべて停止され、今も多くが再稼働できない状況にある。約10年が経過し、2020年12月に政府はゼロエミッション達成に向けて再エネ導入推進策を策定したが、課題は山積しているといわれている。原子力技術を常に自国内に蓄積して、外交・防衛上の安全保障を確保するために、国内で原発が稼働し続けていることは重要である。どれかに偏らずに各種の電源構成によって、安定的な電気の供給を確保することが大切といえる。

参考記事
プレミアム会員様限定限定クーポンを手に入れよう !