プリアンプ
(preamplifier)
一般には電気機器の前段(入力段)に置かれるアンプで、日本語にすると「前置増幅器」(プリアンプの方が日本語として良く使われている)。計測器でもプリアンプは各機種群にわたりあるが、RF(無線、高周波)の基本測定器であるスペクトラムアナライザ(スペアナ)や、電界強度測定器などの感度を向上させるために使用する増幅器を指していることが多い。スペアナ本体の感度では測定できないような微弱な信号を観測する場合は外部にプリアンプを接続して信号を増幅して観測することがある。つまり、スペアナのアクセサリ(周辺機器)である。
オーディオ機器で、コンポーネントの中心となるアンプには、プリアンプとパワーアンプの2種類がある。計測器としてはスペアナの周辺機器の1つだが、オーディオなどの計測器以外の物理分野でも使われる用語。