試験成績書
計測器の校正(試験)を行った結果(測定値)を記録した書類。記載される項目はメーカ名、形名(計測器のモデル名、型名、型式)、品名(計測器の名称)、製造番号、試験年月日、温湿度、校正者、承認者、判定結果、使用した標準器など。別名、「成績書」や「校正データシート」とも呼ばれ、校正した証拠(エビデンスの資料)として標準室(校正室)に保管される。通常は試験を行った際の測定値と判定結果(良否)が記載されるが、最近の不確かさの概念を導入している場合は良否ではなく不確かさの数値が記載される。
校正関連の書類には他に、校正証明書やトレーサビリティ証明書があり、日本ではこの3種類が「校正書類3点セット」といわれる(海外ではトレーサビリティ証明書はなくて、日本独自の書類である)。
参考用語:トレーサビリティ