計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

水質計

読み方:

すいしつけい

カテゴリー:

#科学分析機器

(water quality meter)
読んで字のごとく「水質を測定する計測器」の総称。水質測定器とも呼称される。水質の具体的な測定項目はpH(ペーハー)やORP(Oxidation-Reduction Potential)、濁度など様々で、それぞれpH計(ぺーはーけい)やORP計(酸化還元電位差計)、濁度計(だくどけい)がある。それ以外にも測定項目はDO(溶存酸素)、電気伝導率、塩分、全溶存固形物量、海水比重、淡水EC、クロロフィル、光量子など多岐にわたる。メーカは堀場製作所や東亜ディーケーケーが有名だが、工業計器メーカ(富士電機や横河電機など)も自治体(上下水道)向けに水質計を販売している。水質センサのメーカも民間向けの水質計をつくっている。
用途はラボ(R&Dなどの実験室)から屋外(河川などのフィールド)まである。センサ式水分計の国産メーカでは東亜ディーケーケーがあり、ラボ用の水質測定に使う吸光光度計のトップブランドHACK(ハック)社の総代理店もしている。水の汚染具合を示すCOD(Chemical Oxygen Demand)を測定するUV計なども水質計の1種で、水環境計測が得意なJFEアドバンテックなどがラインアップしている。
柴田科学の「ハンディ水質計 アクアブ AQ-200シリーズ」のように、名称が「水質計」となっているとわかりやすいが、そうでない製品が多くあり、水質計の範疇は広範である。また水質計は科学分析器と計測器の両方に分類される。富士電機ホームページの製品ページの大見出しは「計測機器」で、その下にサブタイトル「水質計」がある。東亜ディーケーケーは「総合計測器メーカ」を自認し、IIFES(アイアイフェス、旧計測展)の常連出展社である。計測器と科学分析器の厳密な区分は難しい。

参考用語
参考記事
計測器情報
プレミアム会員様限定限定クーポンを手に入れよう !