電子天秤
(electronic balance)
重量を測定し、測定値を電気信号に変換してデジタル表示する機器。天秤は古くは機械式だったが、電子化して、電子天秤は計量器(計測器)の1つの機種群になった。国産メーカではエー・アンド・デイ、海外ではメトラー・トレドやザルトリウスがある。
計量業界では「天秤」ではなく「天びん」という表記が一般的である。一般社団法人日本計量機器工業連合会の「2022/2023計量計測機器総覧」では、質量測定機器の機種名として、天びん(電子天びん、分析用天びんなど)、商業用はかり(一般小売用の上皿自動はかりなど)、台はかり(郵便用はかりなど)、工業用はかり(車両などの重量物を測定するトラックスケールなど)の記述がある。
参考用語:重量計、車両重量計