計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

検索用語一覧

2

各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。

tinySA(たいにーえすえー)

2020年頃からネット通販などで流行の小型RF測定器の1種(tinySAやnanoVNAなど)。tinySAは手のひらサイズで価格1万円程度という、超小型・激安スペクトラムアナライザ。モデルにも寄るがおおよその仕様は、測定周波数範囲100k~960MHz、分解能帯域幅3k~600kHz、サイズは約6×10cm、厚み約20mmでバッテリ駆動する。tiny(とても小さい、smallよりもさらに小さい)SA(Spectrum Analyzer)というネーミング。 tinySAは「オランダの技術者Erik Kaashoek氏が設計し、中国のHugen氏が製造した小型の簡易スペアナ」といわれ、ネット上にはtinySA Basic(画面サイズ2.8インチ)やtinySA Ultra(画面サイズ4インチ)などの製品が紹介されている。購入経路によっては純正でない粗悪品もあるらしい(ECサイトでの購入が主流のため仕方がない)。nanoVNAと比べると種類(モデル数)は少ない(2023年6月現在)。 アマチュア無線の専門誌を発行するなど、趣味の電子工作ユーザに人気のCQ出版社は、2021年1月発売の「RFワールド No.53」や2023年7月発売の「トランジスタ技術 8月号」などに、マニアがtinySAを性能評価した記事を掲載している。 2010年代後半にキーサイト・テクノロジーやテクトロニクスなどが従来のベンチトップのRF測定器ではなくUSBタイプの小型モデルの発売を始めた(キーサイトのStreamlineなどのUSB計測器)。電子部品の小型化、性能向上、コストダウン、USB規格の普及など、技術の進歩によっていまやUSB計測器は1つのジャンル(カテゴリー)になろうとしている。手のひらサイズのポケット計測器もその流れの中で、アマチュア電子工作ユーザに広がっている。オシロスコープはポケットサイズなら約5000円、ハンディ(テスタ・サイズ)は1万円以内、タブレット型(2ch)は2万円以内で数社が販売している(いずれも従来の計測器メーカではない)。ベンチトップでもリゴルやOWON(オウオン)などの中華系オシロスコープメーカは50M~100MHz、4chで5万円以内のモデルをつくっている。前述のトランジスタ技術(2023年8月号)のタイトルは「研究!1万円級ポケット測定器」である。 個人でオシロスコープを持っている(家にオシロを保有する)技術者はまれではないが、スペクトラムアナライザまで持っているとなると数が限られる(ネットワークアナライザはほとんどいない)。tinySAはアマチュア電子工作を趣味にするマニアの夢だった「家でスペアナ」を実現した。nanoVNAは「家でネットアナ」を可能にした。

TELEC(てれっく)

一般財団法人テレコムエンジニアリングセンターの略称。一般には「テレック」と呼ばれている。日本を代表する無線設備の認証・試験機関。1978年に無線設備検査検定協会(MKK) が創設され、1998年にTELECに名称変更した。日本では無線局を開設するなど、無線を運用するには認可や、技術基準適合証明(技適)の取得が必要になる(電波法で規定されている)。TELECは日本の電波法に基づき、無線設備の技術基準適合証明などを業務にしている。

  • 1