2021/08/02
TechEyesOnline取材班(TEO)は2021年6月23日(水)~25日(金)に東京ビッグサイト青海展示棟で開催されたTECHNO-FRONTIER2021を回りました。展示会はメカトロニクス、エレクトロニクスの要素技術によるものづくりの技術開発促進と課題解決の場として、モータ技術展などの10展示で構成されています。コロナ禍でオンライン展示が増え、リアル出展は減る中から、計測に関係するトップベンダーの製品を紹介します。
まず「電源システム展」では2014年設立のパワーエレクトロニクスメーカであるヘッドスプリングから昨年秋発売の最新直流回生電源、「モータ技術展」の東陽テクニカブースからは半世紀にわたり取り扱っているMAGTROL社の両軸型回転式トルクメータ(新製品)、「EMC・ノイズ対策技術展」からはイミュニティ試験の老舗、日本オートマティック・コントロールが取り扱うAmplifier Research社の高品質なRFパワーアンプを取材しました。
2019/05/20
TechEyesOnline取材班(TEO)は2019年2月27日(水)~3月1日(金)に東京ビックサイト・西ホール1階で開催された国際二次電池展を回りました。二次電池・蓄電池・キャパシタなどの研究開発・製造に必要な部品・材料・装置と、二次電池製品が一堂に出展される世界最大級の国際展示会です。初日から来場者で溢れる会場から3社のオンリーワン・新製品を取材しました。二次電池・キャパシタゾーンから、独自技術によって耐熱性を高め自動車への搭載を可能にしたジェイテクトの高耐熱リチウムイオンキャパシタ、検査・試験・評価ゾーンから、全固体電池の開発に欠かせない高周波インピーダンスを測定できる東陽テクニカの世界初製品と、蛍光・透過X線分析で電池の検査・解析工程を大きく変えた日立ハイテクサイエンスの異物解析装置をご紹介します。
2018/05/24
TechEyesOnline取材班(TEO)は、4月18日~20日に幕張メッセで開催されたTECHNO-FRONTIER(テクノフロンティア)2018を取材しました。テクノフロンティアはメカトロニクスとエレクトロニクス、及び関連する専門領域の最新技術と製品が展示される大規模なイベントです。9つの展示会の合同展示から、本編ではモータ技術展、電源システム展、EMC・ノイズ対策技術展を取材したものを、Part1・Part2・Part3に分けてご紹介します。
2018/05/23
計測器・測定器に関する市場レポートです。日本はロボット大国といわれ、稼動しているロボットが世界でもいちばん多い国です。ロボットを「人の代わりに自立的に作業または動作を行う機械装置」と定義し、市場動向と、性能評価で活躍する測定器の紹介します。また、変位・挙動解析、小型6分力計を使った動態評価などの測定ソリューションを紹介します。
2017/11/29
計測器・測定器に関する市場動向レポートです。リチウムイオン電池(Li)をはじめとする二次電池は、モバイル機器用の駆動電源だけでなく、電気自動車(EV)や家庭のオール電化システムの蓄電用途など幅広く実用化されています。進化の目覚ましい二次電池の動向と性能評価のための測定器について触れます。