「パルス」の検索結果

計測器

カタログ倉庫

学び情報

2018/05/15
実信号を模擬できる信号発生器についてです。 実験や試作において、実際の信号が得られない場合には、同等の信号を発生できる信号発生器を用います。以前はRC発振を使ったアナログ式が使われていましたが、最近ではD/A変換器を用いた信号発生器が主流です。

市場動向

2023/03/07
TechEyesOnline取材班(TEO)は2023年2月1日(水)~3日(金)に東京ビッグサイト東ホールで同時開催した14展示会の中から、ASTEC(Advanced Surface TEChnology)/第18回先端表面技術展・会議、MEMSセンシング&ネットワークシステム展、ENEX(Energy and Environment Exhibition)/第47回地球環境とエネルギーの調和展で、計測器・分析機器を取材しました。機能性表面・界面の専門展示会であるASTECからは、レオメータで有名なアントンパールの、大型装置のナノインデンターを卓上にした新製品を紹介します。次世代センサの要素技術が集結するMEMSセンシング&ネットワークシステム展からは、ボールSAWセンサを初めて製品化したボールウェーブの、世界初インライン向けガスクロマトグラフを取材しました。脱炭素・エネルギーイノベーションの総合展ENEXからは、センサ~クラウドまでラインアップして電力計測やデマンドを提案してきた渡辺電機工業に、エネルギーマネージメントシステム(EMS)の動向を伺いました。
2020/02/19
TechEyesOnline取材班(TEO)は2019年12月18日(水)~21日(土)に東京ビックサイトで開催された2019国際ロボット展(INTERNATIONAL ROBOT EXHIBITION 2019)を回りました。1974年以来2年おきの開催で23回目を迎える今年は、前回(2017年)を上回る637社・団体、3060小間と、過去最大規模です。「ロボットがつなぐ人に優しい社会」をテーマに、産業用ロボット、サービスロボット、特別企画の3ゾーンがあります。TEOは計測に焦点をあて、産業ロボットゾーン(西ホール)の計測器と、サービスロボットゾーン(南ホール)のやわらかロボット(Sofumo)を取材しました。歪ゲージによる応力測定でロボットのセンシング、品質向上に貢献する東京測器研究所のデータロガーやロードメータ、センサ専業からトルクアクチュエータに参入したユニパルスの最新トルク計測器、有機材料の新しい機能を創出し、発明した3Dゲルプリンタを使ってやわらかロボットを作った山形大学 ソフトマターロボティクスコンソーシアムを紹介します。

セミナー情報

2023/08/08
金属の残留応力とは、外力を加えていないにも関わらず、以前に加えた力が組織の内部に残っている応力のことで、金属材料の寸法、形状、耐久性等に多大なる影響を与えるため、とても重要な要素となっております。近年、弊社が開発したポータブル型X線残留応力測定装置(μ-X360s)が普及したことにより、小物部品から大型構造物に至るまで、非接触・非破壊で残留応力の測定ができるようになりました。本セミナーでは、各分野でご活躍されているスペシャリストの方々にご登壇いただき残留応力の測定原理や測定値の活用事例などについて、分かり易くご講演いただきます。 2023-09-27
2023/05/10
金属の残留応力とは、外力を加えていないにも関わらず、以前に加えた力が組織の内部に残っている応力のことで、金属材料の寸法、形状、耐久性等に多大なる影響を与えるため、とても重要な要素となっております。近年、弊社が開発したポータブル型X線残留応力測定装置(μ-X360s)が普及したことにより、小物部品から大型構造物に至るまで、非接触・非破壊で残留応力の測定ができるようになりました。本セミナーでは、各分野でご活躍されているスペシャリストの方々にご登壇いただき残留応力の測定原理や測定値の活用事例などについて、分かり易くご講演いただきます。 2023-06-09
2022/10/21
カメラの超高画素化や顕微鏡の高解像度化などが進み、レンズの品質・性能は、日々高い要求精度を求められています。本ウェビナーでは、光学部品の品質や光学機器の性能を波面収差にて定量化できる波面センサ(PWSシリーズ)の測定原理や活用事例などについて講演いたします。従来の計測手法である干渉計と比較した際のメリットや波面計測システム(LUCAS)での計測事例もご紹介いたします。 2022-11-19