.png)

- 販売開始
- -
- 販売状況
- 販売中
- 販売開始時参考価格
- -
- サポート状況
- サポート中
商品説明
フル解像度8K(7680×4320/59.94p YCBCR 4:2:2 10bit、3G-SDI×16本)、8K Dual Green(7680×4320/59.94p 10bit、3G-SDI×8本)、4K信号(3840×2160/59.94p YCBCR 4:2:2 10bit)を
ダウンコンバートし、HDR to SDR変換、3D LUTによる色域変換を行う装置です。
8K、4Kの映像信号をHD本線で使用するため開発しました。
●フル解像度8K、8K Dual Green、4KをHDへダウンコンバート
●HDR to SDR変換機能の調整値は、SDカード経由で保存、読込可能
●HLG (ITU-R BT.2100) 対応
●入力色域 ITU-R BT.709 および ITU-R BT.2020 対応
●3D LUTのグリッドサイズは83×83×83とし、非等間隔で設定可能
●3D LUTはSDカード経由で設定可能
●8K Dual Green、4K入力時、スルー出力
●HD出力におけるENHANCE調整機能
●リファレンス入力(BBまたは3値同期信号)、出力位相調整機能
●プリセット機能
●アラーム接点出力
●電源二重化
商品スペック
>>もっと見る【コンバート:ダウンコンバート】フル解像度8K → HD 8K Dual Green → HD 4K → HD
【コンバート:HDR to SDR】GAIN、PEDESTAL、KNEE、OETF調整可能 HLG(ITU-R BT.2100)
【コンバート:色域変換】ITU-R BT.709 および ITU-R BT.2020 3D LUT グリッドサイズ83×83×83
【コンバート:ENHANCE調整機能】HD出力に対して27.5MHz、30MHz、33MHzの帯域をBOOST可変可能
【テストパターン出力】カラーバー、グレースケール出力 エンベデッド音声は、音声チャンネル1ch~16chすべてにおいて、音声周波数1kHz。 -18dBの音声を付加します。(サンプリング周波数は48kHz)
【位相調整】リファレンス入力、またはSDI入力に対し解像度毎に調整。Hは0~2199step、Vは-16+16line
【アラーム接点出力】PIN1:トータルアラーム(電源アラーム、FANアラーム、SDIアラームのOR信号)を接点出力
関連資料ダウンロード
関連資料をダウンロードいただくには
プレミアム会員(無料)とメルマガ購読の登録が必要です。
【プレミアム会員の方】
ログイン後、プロフィール編集画面よりメルマガ購読欄を
「購読する」に変更をお願いします。
【メルマガ会員の方】
ログイン後、プレミアム会員への移行&メルマガ購読の
手続きをお願いします。
【非会員の方】
プレミアム会員への登録&メルマガ購読の手続きをお願いします。
レビュー
レビュー投稿へのご協力をよろしくお願いいたします。