速納.com 年度末オシロ・マルチ・ファンクションジェネレータ割引キャンペーン

学び情報詳細

多チャンネルのオシロスコープ特集〜大手5社の8chモデル紹介

電気エンジニアが使用するミドルクラスのオシロスコープは数百MHzの周波数帯域が多かったが、近年のシリアル伝送の高速化などで1GHz〜2GHz位までカバーする機種が増えた。また、時間軸だけでなく電圧も精度よく測定したいという需要によって高分解能モデル(ADコンバータを従来の8ビットでなく10ビットや12ビットに性能アップ)が登場した。さらに2019年〜2020年にかけては各社が多チャンネルモデルを発表した。8chオシロスコープは1993年の登場以降、横河計測のオンリーワンモデルであったが、ここにきて自動車市場の需要などもあり主要オシロスコープメーカが参入した。4chモデルと同様に、普段使いに適した機種から高機能モデルまで揃い、選択肢が増えた。ユーザは機能や価格を比較して用途に合った機種を選べる。TechEyesOnline編集部では現役8chモデル5機種の主な仕様の比較表を作成した。オシロスコープの最新動向として各社の8chモデルの概要を紹介する。

オシロスコープメーカ5社の8chモデルの主な仕様
メーカ名 岩崎通信機 キーサイト・テクノロジー テクトロニクス テレダイン・レクロイ 横河計測
製品名称(シリーズ名) DS-8000シリーズ Infiniium EXRシリーズ 5シリーズMSO WaveRunner
8000HDシリーズ
DLM5000シリーズ
発売年月 2020年11月 2020年11月 2017年6月 2019年10月 2020年8月
寸法 高さ 324.6mm 330mm 309mm 345mm 266mm
445mm 440mm 454mm 445mm 426mm
奥行 200mm 230mm 205mm 196mm 180mm
重量 約11.5kg 4チャネル:13.7 kg
8チャネル:14.5 kg
11.4kg未満 11.1 kg 約7.3 kg
表示画面サイズ 15.6型 15.6型 15.6型 15.6型 12.1型
本体のOS 専用 専用/Windows10 専用/Windows10 Windows10 専用
基本仕様 アナログ入力数 4、8 4、8 4、6、8 8 4、8
デジタル入力数 なし 16 最大64 16 標準:16ビット
オプション:32ビット
周波数帯域 350MHz、500MHz、1GHz 500MHz、1GHz
2GHz、2.5GHz
350MHz、500MHz
1GHz、2GHz
350MHz 、500MHz
1GHz、2GHz
350MHz、500MHz
波形メモリ長 60M
ch結合時:120M
標準:100M
最大:400M
標準:62.5M
オプション:500M
標準:50M
オプション:5G
標準:50 M
オプション:125M、250M
A/D変換器 分解能 12ビット 10ビット
ENOB:9.0ビット@20MHz
8 ビット @6.25GS/s
12 ビット @3.125GS/s
12ビット 8 ビット
最高サンプルレート 5GS/s @チャンネル結合時
2.5GS/s @全チャンネル使用時
16 GS/s 6.25GS/s 5GS/s、10GS/s@エンハンスドサンプリングレート時 2.5 GS/s
車載ネットワーク対応 なし Ethernet、CAN、CAN FD、
LIN、FlexRay、SENT
Ethernet、CAN、CAN FD、
LIN、FlexRay、SENT
Ethernet、CAN、CAN FD、
LIN、FlexRay、SENT
CAN、CAN FD、LIN、FlexRay
SENT、CXPI、PSI5 Airbag
対応プローブ 受動プローブ
高電圧受動プローブ 〇(~60kV) 〇(~4kV) 〇(~20kV) 〇(~6kV) 〇(4kV)
AC/DC電流プローブ 〇(~100MHz) 〇(~150MHz) 〇(~120MHz) 〇(~100MHz) 〇(~120MHz)
ロゴスキーコイル電流プローブ 〇(~100MHz) 〇(~30MHz) 〇(~30MHz) 〇(~30MHz) ×
アクティブ(FET)プローブ 〇(~2.5GHz) 〇(~12GHz) 〇(~4GHz) 〇(~4GHz) 〇(~900MHz)
高電圧差動プローブ 〇(~400MHz) 〇(~400MHz) 〇(~200MHz) 〇(~400MHz) 〇(~150MHz)
広帯域低電圧差動プローブ × 〇(~12GHz) 〇(~10GHz、TDP7710型使用時) 〇(~6GHz) 〇(~1GHz)
光絶縁プローブ 〇(~30MHz、電池駆動) × 〇(~1GHz、電池不要) 〇(~150MHz、電池駆動) ×
パワーレール × 〇(~6GHz) 〇(~4GHz) 〇(~4GHz) ×
TechEyesOnline編集部作成

上表は2021年5月時点の比較のため、最新情報は各メーカのホームページをご覧ください。

岩崎通信機

アナログオシロスコープ時代からの国産オシロスコープの老舗が、2020年秋に12ビット分解能の8chモデル、DS-8000シリーズを発売。5社の中でもっとも最近発売された中の1台。タッチスクリーンや高速起動などの最新技術を搭載。同社は多種・多様なプローブをラインアップしているのも特長。こちらから

キーサイト・テクノロジー

50MHzから110GHzまで幅広く多種類のオシロスコープを揃える同社が、最上位のUXRシリーズの技術を採用し、現役8シリーズめの最新機種、Infiniium EXRを発売。500 MHz~2.5 GHz帯域、全チャンネル16G S/sと高性能。電源測定からプロトコル層テストまで充実のアプリケーション。こちらから

テクトロニクス

5シリーズMSO(型名MSO5x 5-BW-y、x:ch数、y:帯域MHz)はチャンネル数4/6/8をラインアップ。FlexChannel技術により各入力コネクタを1つのアナログ信号か、8つのデジタル信号に選択できる。OSはWindowsを使用するかも設定可能。アクセサリの光アイソレーションプローブも高性能。こちらから

テレダイン・レクロイ

WaveRunner 8000HDシリーズは、世界初の高分解能モデルを発売した同社の、12ビット分解能、350MHz〜2GHz帯域の8chモデル。HD4096テクノロジで低ノイズを実現。三相パワー解析オプションや、モータ・ドライブに特化したアナライザMDA 8000HDもラインアップ。こちらから

横河計測

早くからニーズを捉えて多チャンネルモデルを発売してきた同社が、2020年夏に5世代目の8chモデルとしてミックスドシグナルタイプのDLM5000シリーズを発表。YOKOGAWAといえばミドルクラスの可搬型モデル、縦型のDL(現DLM)シリーズが思い浮かぶが、もう一つの系譜である8chモデルの経験が詰まった最新機種を紹介する。こちらから

速納.com 年度末オシロ・マルチ・ファンクションジェネレータ割引キャンペーン