「フルーク」の検索結果

学び情報

2023/12/27
オシロスコープの周波数帯域別の販売台数は2021年に「1GHz以上」が「1GHz未満」より多くなった。4.5桁以下のデジタルマルチメータの台数は過去5年間で減少し、6.5桁は(すでに5.5桁より台数が多く)年平均数%で伸びている。このようなデータを元にフルークは2023年春にマルチプロダクト校正器の新シリーズ55x0Aを発売し、秋にはオシロスコープ校正オプションを発表した。10月にフルーク 校正器営業部(品川)で開催された「オシロスコープ校正の基礎セミナー × 新製品発表会」では、大手オシロスコープメーカや校正事業者のデータを披露して、それらを背景として発表した新製品のデモやハンズオンが行われた。校正器のトップベンダとして熟知するオシロスコープやDMMの動向や、オシロスコープ校正の周波数帯域の向上(2GHz)、立ち上がり時間とSSB位相雑音の改善、VSWRの仕様化、6.5桁DMMでTUR 4:1、大電流アプリケーション(30A/1500A)などの新製品の特長を、TechEyesOnline取材班がレポートする。
2020/07/14
校正用標準器の代名詞であるFLUKEブランドは、世界の電気標準室で必ず使われている業界標準である。近年では電気から物理量である温度・圧力の校正分野に機種群を拡充してきたが、昨年(2019年)8.5桁の高精度/高確度デジタルマルチメータ(DMM)を18年ぶりにモデルチェンジし、従来のプロダクトラインには無かったモデルを新しくシリーズ化した。今回、紹介するDMMは、各社の標準室に採用されている同社の電圧・電流・抵抗の校正器(5700Aシリーズなど)と校正管理ソフトウェアによって、校正室の最新の課題解決を更に進めるものとなっている。株式会社TFF フルーク社 校正器営業部 営業部長 矢野陽太氏、マーケティング 蜷川晴伸氏、プリセールス・エンジニア 馬渕瑶子氏にお話を伺い、デモをお願いした。
2019/07/03
現場測定器の代名詞とも評される、FLUKEブランドは、目立つ黄色い筐体をした、いかにも堅牢なハンドヘルドのマルチメータなどで際立つ存在だ。最近では、特に、工業用の画像処理技術を駆使した、工業用内視鏡(ビデオスコープ)やサーモグラフィカメラなどで、品揃えを拡充してきた。そのフルークが、この令和元年5月にユニークなカメラを発売した。今回、紹介する、超音波を可視化する産業用超音波カメラがそれだ。人間の耳では聞こえなかった音を多数のセンサマイクがセンシングして、音源を可視化してくれる。工場に配管されている圧縮空気システムの漏れ探査などに、新たな技法を提供する。株式会社TFFフルーク社 マーケティング部 村井瑛二氏にお話を伺い、製品デモをお願いした。
2017/10/12
2017年10月10日、現場測定器に定評のあるフルーク社から、世界初となる非接触電圧・電流の同時測定が可能なハンドヘルド型電気テスタFluke T6-1000が発売された。「安全」と「スピーディー」を両立している特長的な測定器だ。今回は、Fluke T6-1000の製品特長やユーザの課題解決例などを紹介する。
2017/09/27
エンジニアにとって、いちばん身近でポピュラーな測定器のひとつは、DMMやマルチメータ、テスタなどと呼ばれているデジタルマルチメータでしょう。実験ベンチには必ず1台は在って、電圧や抵抗のちょっとしたチェックに使われます。受配電設備の現場でも、なくてはならない測定器のひとつです。この記事では、マルチメータが歩んできた歴史、動作原理、測定機能と確度仕様、使用上の注意、安全規格などについて、なるべく平易に4回にわたって解説していきます。 第4回 (最終回) は、「DMM使用上の注意と安全規格、精度維持管理」です。

市場動向

2020/01/08
センサの重要性は高まる一方です。材料・半導体技術、IT技術が、広範な産業分野に普及していることが背景と考えられます。センサを必要とする分野が拡大すると共に、スマートフォンやIT機器、自動車のように、センサを大量に使用する用途が出現しています。スポーツ・健康・医療の分野では、バイタル (生体) 情報を得るためのセンサのニーズが高まってきました。 今回は、その際に紙面の都合上「2017年10月号 TechEyes Vol.25」で触れることができなかった、少し毛色の違うセンサ (イメージセンサ、バイタルセンサ、匂いセンサ、圧電ライン/張力センサ) について、最近の話題を報告します。また、耐久性が要求される、インフラ向けセンサデバイスのパッケージングについても触れ、同時に、クラウド、AI、ビッグデータの活用についても紹介します。
2019/07/12
TechEyesOnline取材班(TEO)は2019年5月22日(水)~24日(金)に東京ビックサイトの西1・2ホールで開催されたJECA FAIR(ジェカ フェア)を回りました。電気設備関係者が一堂に集う、機器、資材、工具、施工技術に関する国内最大の電気設備総合展示会です。現場用の計測器もほとんど全てのメーカが出展します。20社以上の現場電気測定器の中から特徴のある3社を取材しました。配電盤・開閉器と探査・測定器の両方のメーカである戸上電機製作所の太陽光発電システム保守用測定器、ケーブルテスタの雄フルーク・ネットワークスの産業イーサネット対応の適合試験やPoE能力検証試験、環境・温度から工業設備まで現場測定器をラインナップするカスタムの防塵防水DMM、それぞれ新製品をご紹介します。 《JECA FAIR2019は展示会場内の撮影が一切禁止のため、出展社から後日提供された画像を掲載しています》
2018/02/12
TechEyesOnline取材班(TEO)は、昨年11月8日(水)に大田区産業プラザPiO 4階コンベンションホール(東京・蒲田)で開催された日本NCSLI(※)主催の第26回日本NCSLI技術フォーラムの展示会場を取材しました。FLUKEの電気・温度・圧力などの校正器を取り扱っている以下の3社の展示内容をご紹介します。 ※日本NCSLI:(National Conference of Standards Laboratories International - Japan)計量・計測標準、計測器校正、試験・計測分野の技術と管理を進歩させることを目的に、会員のボランティアにより技術フォーラムの開催を中心に活動を行っている団体。
2018/01/24
計測器・測定器に関する市場動向レポートです。社会のなかでセキュリティカメラ(監視カメラ)を中心としたセキュリティシステムが普及しています。野外に設置されることの多いセキュリティカメラは、防塵・防水などの堅牢な製品設計だけでなく、高度な画像処理技術や映像の伝送技術(IEEE802.3系,SD-SDI/HD-SDI/3G-SDI,Wi-Fiなど)によって支えられています。セキュリティシステムの変遷をみながら、測定器の活躍する場面についてご紹介します。
2017/10/31
世界各国の国家検定機関で幅広く採用されているフルークの標準器および校正器。電気、温度、圧力、流量およびRF測定の分野における校正器、高確度計測器、ソフトウェアのリーディング・カンパニーとして、本社米国フルークでは基礎から応用までの技術トレーニングが充実しています。 日本法人の株式会社 TFF フルーク社でも、米国本社のセミナー内容をカスタマイズして日本のお客さまのサポートに取り組んでいます。 今回は、株式会社TFF フルーク社の校正器営業部部長である税所氏をお訪ねし、フルーク社のお客さま支援の一環であるセミナーの活動状況についてお伺いしました。

セミナー情報

2023/03/03
日本国内においてもカーボンニュートラル対策としての様々な企業努力がなされていますが、エネルギー消費は売上変化に連動する一方で、エネルギーコストは不透明であり、コスト負担が企業の競争力に影響を与えかねない状況が目前に迫っています。そこで現状を改善するための一つの手段として、現在進行形で発生している生産現場での「ムダ」の一つであるコンプレッサーエアーの漏れの改善をご提案いたします。弊社が提供しております「超音波カメラ」はエアー漏れが発生している箇所の「見える化」を通して、工場の電力コストの改善を促進するだけではなく、保全業務の効率化を支援いたします。 2023-03-18
2021/11/22
産業用イーサネットにおける障害の原因の4-5割は配線にあると言われています。その根本原因の解説と測定器を用いた障害解決の考え方、および産業用イーサネット配線に関する配線規格についてフルーク・ネットワークスが解説します。 2021-12-07
2021/11/17
電気から光まで幅広く現場測定器をラインアップするフルーク・ネットワークスの光測定器セミナー。光ファイバー配線におけるトラブルの原因は 8~9 割がコネクター端面の汚れに起因すると言われています。本ワークショップでは、MPO/MTP コネクターを含む端面クリーニングの勘所について解説します。 2021-11-26
2021/11/17
電気から光まで幅広く現場測定器をラインアップするフルーク・ネットワークスの光測定器セミナー。JIS X5151 は、光情報配線のフィールド試験の日本工業規格であり、光源とパワーメーターによる損失測定および OTDR による測定方法について詳細に言及しています。本ワークショップでは、当該規格の概要について説明します。 2021-11-25
2021/11/09
フルークは補助金ポータル株式会社と、業務改善助成⾦とii900の活⽤⽅法に関するセミナーを開催致します。 こんな方におすすめ!製造業の⽅、業務効率化を図りたい⽅、設備投資を考えているが予算が厳しい⽅、賃上げを⾏う予定の⽅、助成⾦の活⽤を考えている⽅、エア漏れの点検に⼈員を⼤幅に割いている⽅。 2021-11-17