2017/08/30
計測セミナー|実践技術トレーニング|オシロスコープ入門Ver.2
概要
講義プラス実習により、オシロスコープ(プローブを含む)の基本的な使い方を習得します。オシロスコープおよびプローブの動作原理を知り、制約事項を理解することにより、 的確な測定ができるようになります。
トレーニング内容
現在 主流となっているデジタル式のオシロスコープの中で、現役モデルであるミックスドシグナルタイプのモデルを教材として使用します。電源を投入してから測定を始めるまでの段取りや、基本的な操作方法・測定を、講義と実測の両方で確認・習得していきます。
オシロスコープの動作原理や限界・制約事項を知ることで、間違いやすい測定事例を理解できます。
教材として各種の測定信号を出す発信機を用意しています。
テキストの指示に従ってテストピンをクリップして、講義で学習したとおりの測定波形が得られるかを実測します。
実習用の機材は1台/1人 ご用意しています。 1)オシロスコープとは

3)トリガ
4)オシロスコープの構造
5)動作原理、限界、制約
6)プローブについて
7)測定実習(一人1台)
対象者 | これからオシロスコープを使おうとされる方 |
---|---|
前提知識 | 電気の基礎知識がある方 |
実習教材 | Tektronix MDOシリーズ またはDPOシリーズ 横河メータ&インスツルメンツ DLM2000シリーズ |
定員 | 8名 |
テキスト | オリジナル・テキストをご用意します |
実施時間 | 10:00~17:00 (6時間、昼休み: 1時間) |
受講料 | 40,000円/受講者 (外税) |
実施予定 | 実施スケジュール ⇒ こちら |

