1. トップ
  2. >セミナー情報
  3. >【見逃さない、頻度の低い信号を捕まえる!】オシロスコープ活用・使いこなしセミナー ~適切な設定と測定効率を上げるテクニックが学べます!~/横河レンタ・リース

セミナー情報

2022/09/07

【見逃さない、頻度の低い信号を捕まえる!】オシロスコープ活用・使いこなしセミナー ~適切な設定と測定効率を上げるテクニックが学べます!~/横河レンタ・リース

主催会社 横河レンタ・リース株式会社
イベント名 【見逃さない、頻度の低い信号を捕まえる!】オシロスコープ活用・使いこなしセミナー ~適切な設定と測定効率を上げるテクニックが学べます!~
開催日時 2022年月9月7日(水)15:00~ 17:00
会場 オンライン
参加費 無料
内容 正しい波形測定をするため、適切なオシロスコープの選択をしたうえで、電圧軸、時間軸、特に「サンプル・レートとレコード長」の適切な設定方法、トリガを解説し、測定効率を大幅に上げるための各種テクニック(遅延取り込み、取り込みモード、波形パラメータ演算の有効活用など)を解説・実演します。
信号を見逃さず、効率的に正しく評価できるスキルの向上を目指します。
(本セミナーは3月15日(火)に開催した録画再配信です。)

<アジェンダ>
■第一部 波形を正確に捉える
  • 適切な電圧軸の設定
  • 標本化定理と周波数帯域・サンプル・レートの関係
  • 適切な時間軸の設定
  • トリガの使い方
  • 標準装備のトリガ機能と拡張トリガ

■第二部 測定効率を上げる機能活用  ‒ 取込みモードの活用
  • パルス性ノイズを取り込むピーク検出/エンベロープ
  • 電圧分解能を上げる高分解モードの活用
  • メモリを有効利用できるディレイ機能
  • 時間遅延
    イベント遅延
  • 波形パラメータ計測と統計解析の活用
主催者の申込みページ こちら⇒ https://svhttps://page.yrl.com/1170_osillo907lp.html
対象 オシロスコープの測定効率の向上を図りたい方
オシロスコープをもっと使いこなしたい方


タグ