1. トップ
  2. >プレスリリース一覧
  3. >「川崎ものづくりブランド認定制度」認定取得のお知らせ

「川崎ものづくりブランド認定制度」認定取得のお知らせ

計測技術研究所
2024年11月13日

株式会社計測技術研究所(本社:神奈川県川崎市)は、このたび、「川崎ものづくりブランド推進協議会※1」が主催する「第21回川崎ものづくりブランド認定制度※2」において、当社電子負荷製品に搭載された「まるで電子抵抗 電子負荷の高速電流応答技術」として技術認定されました。この認定は、当社の「電子負荷の高速電流応答」の先進的な技術力が評価されたもので、今後も高速電流応答技術をはじめとする当社コア技術を活用し、高性能な製品開発を通じて、ものづくりにおける新たな価値創造を目指してまいります。

本技術が使用されている製品シリーズ(2024年11月時点)

ハイエンド大容量直流電子負荷
「QUAD Ene-phant® QL-Dシリーズ」
低電圧大電流高速電子負荷
「Load Edgeシリーズ」
ハイエンド多機能電子負荷
「Load Stationシリーズ」
超高速電子負荷
「Load Starシリーズ」
電源自動検査システム
「model-800E」

「まるで電子抵抗 電子負荷の高速電流応答技術」の革新性と信頼性

計測技術研究所が提供する電子負荷の「高速電流応答技術」とは、抵抗のように瞬時に応答し、リニアな高速電流制御を実現する技術です。これにより、パワーエレクトロニクス分野の試験における高速で安定した性能が求められる場面で、その真価を発揮します。またその高速安定性から被試験体を壊すことなく設定した電流値に対しオーバーシュートやアンダーシュートせずスムーズに電流制御を行うことが可能です。

(※1) 川崎CNブランド等推進協議会とは

川崎市と産業支援団体等で構成され優れた環境技術を有する企業が多い川崎の特性を活かし、「川崎CNブランド」及び「川崎メカニズム認証制度」により、カーボンニュートラルの実現に貢献する市内企業の製品・技術等を評価し、普及に向けた取組を支援しております。

(※2) 川崎ものづくりブランド認定制度とは

川崎市が主催する制度で、川崎市内中小製造業等の製品・技術のうち、「川崎ものづくりブランド推進協議会」より、独自性、先進性、品質管理力、販売実績、将来性、社会貢献度等の面で優れたものとして認定された製品・技術であることを示すものです。ものづくりの現場を支える工業製品・加工技術から、ユニークなデザインやアイデアを活かした消費者向けの製品に至るまで幅広い製品・技術が認定されています。

お問い合わせ

本製品の詳細についてのご質問や導入に関するご相談は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。

株式会社計測技術研究所
神奈川県川崎市幸区南加瀬4-11-1
お問い合わせ
TEL : 044-223-7950
PWsales@hq.keisoku.co.jp

計測技術研究所

計測技術研究所

計測技術研究所は、エンジニアが「生き生きと働ける自由な会社」という理念のもと1973年に創業いたしました。
電子機器の心臓部であるスイッチング電源の自動検査システムをはじめとした「電源テスター」のパイオニアとして、「試験 & 計測」領域でその開発力と独自性を活かした製品を生み出し、永年に渡りコア技術を磨きつつ「ものづくり」を地道に行ってまいりました。
昨今社会インフラとしてエネルギーに対する関心の高まりとともに、パワエレ技術を用いた製品の活躍するフィールドも広がりをみせております。私たちは「ものづくり」のプロフェッショナルとして、地球環境保全に向けた社会貢献の一助となることを目指していきます。