.png)
商品説明
3721型は独立した1×20の2極マルチプレクサの2つのバンクからなります。
温度測定も含めて、一般的なスイッチング用途に最適です。
2つのバンクは3700シリーズメインフレームバックプレーンに自動的に接続でき、オプションのDMMはそのアナログバックプレーンの接続リレーを介して接続されます。
これらにより、カードをひとつの1×40 2極マルチプレクサに再構成したり、カード数を拡張してより大きな構成にすることができます。
3721型には、40チャンネル以外にも多くの特長があり、電流測定用に2つのヒューズ入りのチャンネルを備えてします。
また、3721型は、自動冷接点補償(CJC)を実現する3721-ST型(ネジ端子)アクセサリを使って熱電対タイプの温度測定をサポートします。
3721型は信号接続用に2つの50ピンオスD-subコネクタを使っています。
ネジ端子または自動のCJCには切り離しできる3721-STアクセサリを使います。
商品スペック
>>もっと見る■主な仕様
【チャネル構成】 デュアル 1×20、シングル1×40
【コンタクト構成】 2 Form A
【コネクタタイプ】 2個の50ピンオスDshell、オプションでネジ端子取り外し可能
【最大信号レベル】 (チャンネル1–40): 300VDCまたは300Vrms、2Aスイッチ(3Aキャリー)、60W、最大125VA、チャンネル41-42: 60VDCまたは30Vrms、3Aスイッチ、60W、最大125VA、3Aフューズ、250Vrms
【コモンモード電圧】 (チャンネル1~40): シャーシと端子間で300VDCまたは300Vrms 電圧(V)-周波数(Hz)積の上限: 8×10の7乗
【コンタクト寿命】 最大信号レベルで>10の5乗回、無負荷時>10の8乗回
【代表的なスキャンスピード】 スイッチのみ: シーケンシャルスキャン、単一チャンネル、内部トリガでスキャン開始: >120 ch/s
関連資料ダウンロード
関連資料をダウンロードいただくには
プレミアム会員(無料)とメルマガ購読の登録が必要です。
【プレミアム会員の方】
ログイン後、プロフィール編集画面よりメルマガ購読欄を
「購読する」に変更をお願いします。
【メルマガ会員の方】
ログイン後、プレミアム会員への移行&メルマガ購読の
手続きをお願いします。
【非会員の方】
プレミアム会員への登録&メルマガ購読の手続きをお願いします。
レビュー
レビュー投稿へのご協力をよろしくお願いいたします。