計測器

ブローシャを見て500ポイントゲット
N5395B Ethernet Compliance Test Fixture キーサイト・テクノロジー
販売開始
販売状況
メーカー製造終了
販売開始時参考価格
サポート状況
サポート中
閲覧にあたっての注意事項
  • 販売開始時参考価格は発売当時の価格であり、現在の価格とは異なります。
    詳細はメーカへお問合せください。また、オプション構成によっても異なります。
  • 販売・サポートは登録時のものであり、現在の状況と異なる場合がございます。
    実際の状況はメーカーにお問合せください。
  • レンタル品は在庫が無く、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承願います。
  • 中古品は既に在庫が無く、ご希望に添えない場合がございます。予めご了承願います。
  • 画像は同一シリーズのものを掲載している場合があります。

商品説明

N5392A Version 02.00より、1000Base-T試験において以下の測定項目が追加された。
これらは、IEEE802.3.2005の40.6 PMA electrical Specificationに、規格化されている。
1000 Base-T
・ Added the TestMode1 tests with disturbing signal.
・Added the TestMode4 tests with disturbing signal.

これらは、具体的には、Function Generator(2台)からの妨害波形を印加した状態で試験を行うもの。
そのため、妨害波形を入力するため、妨害波形の入力が加わったので、治具もN5395Aから、妨害波用の入力端子を備えたN5395Bに変更になった。
治具には、更に、35MHzのFilterを実装しており、Function Generatorからの出力信号の高調波を規格で定められた-40dBc以下に減衰させて試験させることができる。
なお、残念ながら、Aバージョンの治具では、上記試験を行うことはできない。
ただ、Bバージョンの治具では、Disturbing signalの試験ができる機能は加わったが、元々あるテストの部分に関しては、Aバージョンの治具でも試験することができる。
Disturbing signalの試験をしない場合には、Ethernetソフトウェアを立ち上げ後、Setupタブで、”Using Disturbing signal”のチェックを外す。
Ethernetの試験に関しては、特にコンプライアンスという認証が存在することはないので、ユーザにて、試験内容を決めることがが一般的。
なお、disturbing signal試験を実施する場合には、Bバージョンの治具(N5395B)とファンクションジェネレーター2台が必要になる。

関連資料ダウンロード

プレミアム会員(無料)とメルマガ購読の登録が必要です。

関連資料をダウンロードいただくには
プレミアム会員(無料)とメルマガ購読の登録が必要です。
【プレミアム会員の方】 ログイン後、プロフィール編集画面よりメルマガ購読欄を
「購読する」に変更をお願いします。
【メルマガ会員の方】 ログイン後、プレミアム会員への移行&メルマガ購読の
手続きをお願いします。
【非会員の方】 プレミアム会員への登録&メルマガ購読の手続きをお願いします。

レビュー

この商品には現在レビューがありません。
レビュー投稿へのご協力をよろしくお願いいたします。

その他の計測器

サービス紹介

・動画で学べる「計測入門講座 Isee!」を掲載開始! 視聴は こちら

・計測・測定に関する用語全般を収録した TechEyesOnline の用語集をリリースしました「計測関連用語集

・メルマガ購読でTechEyesOnline掲載記事のPDFダウンロードサービスが受けられます。記事一覧は こちら

・JEMIMAと相互リンクの「デジタルオシロスコープの基礎と概要」掲載中!記事は こちら

関連記事