計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

計装

読み方:

けいそう

カテゴリー:

#計装制御機器

(instrumentation)
生産工程などを制御するために、計測装置や制御装置を装備し、測定・制御・管理すること。語源は「計測器を装備する」。たとえば工場では昼夜を問わず機械が稼働しているので、それらが停止することなく安全に稼働し続けるために、温度や圧力などを常時計測して監視している。測定した圧力や温度から、温度を上昇させたり、圧力を下げたり、制御弁を開閉したり、という制御をして、機器の状態を安全に保つようにする。温度を一定に保つためにエアコンや冷凍機などを自動制御する。これら一連の行為を計装と呼び、PLC(シーケンサ)やDCS温調計伝送器トランスデューサ信号変換器などが計装の機器(別名:工業計器)である。
プラントで材料から製品を生産する工程を管理するプロセス制御も計装である。そのため「計装制御」とも呼ばれる。横河計測の「電圧電流発生器&モニタ」(デバイス評価用のSMUではなくハンドヘルドの現場測定器)であるコンパクトキャリブレータ(通称:コンパクトキャル、形名CA150など)は「プロセス用のキャリブレータ(計装の校正器)」といわれる。工場(プラント)内に装備されている機器が正しく電圧・電流を検知して出力しているかを点検(校正)する目的で使われる。工場やプラントに設置してある、圧力を表示する指示計器である圧力計は、可搬型の圧力校正器で保守点検を行う(当サイトではカテゴリー「物理量測定器」の圧力計測器に圧力校正器を分類、旧DruckのDPI600シリーズなど)。
計装は制御装置を管理する仕事なので、プラントだけでなく企業が入居しているオフィスビルでも、計装のエンジニアが働いている(ビル空調の管理など)。計装とは「各工程の様々な機械の状態を計測し、コンピュータ(DCSなど)を使ってシステム化(自動制御)すること」である。「多くの計測機器を管理できる状態で装備(設置)している」ことが「計装」である。
計装は計測器だが、いわゆるオシロスコープのような電気計測器ではない。(計測器メーカの横河計測ではなく計装メーカの)横河電機や、三菱電機、オムロン、富士電機などが計装のメインプレーヤである。富士電機のHPではタイトル「計測機器」に計装製品が掲載されている。ここでいう「計測機器」がオシロスコープなどの電気計測器ではなく計装であることは素人には判別が難しい。計測器と計装だけでなく、計量、分析、測器など、 計測器と似ていることばがあり、メーカによって使い方が違うので、これもまた素人(計測器村の住人以外)には理解しにくい。

参考用語
参考記事
計測器情報
ブローシャを見て500ポイントゲット