計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

深紫外線

読み方:

しんしがいせん

カテゴリー:

#科学分析機器

(deep ultraviolet)
紫外線(波長10nmあたり~400nm)の中でも波長が短く、特に100~280nmの波長域のものを指す。
いくつかの用途があり、水や空気を殺菌する能力が認められるため、殺菌の機器に応用されている。高い除菌効果は有機物の分解、光重合などに使われ、深紫外のUV照射装置がある。リオンには、深紫外照射装置を使った、液中パーティクルカウンタである生物粒子計数計がある。

紫外線は可視光の紫色より短い(紫の外)の電磁波だが、可視光に近い長波長帯(315nm~400nm)を近紫外線と呼ぶ。これは波長が可視光に近いという意味なので、波長が離れた短波長帯は「遠紫外線」というのがセオリーである(赤外線は、近赤外線、遠赤外線という名称で分類されている)。紫外線は「近」と「深」である。これは英語のnear(近い)、far(遠い)、deep(深い)を正確に日本語に翻訳した結果である。なぜ紫外線が「遠紫外線」ではなく「深紫外線」なのかは不明である。farではなくdeepとしたのには理由があるはずである。

参考用語
参考記事
計測器情報
プレミアム会員様限定限定クーポンを手に入れよう !