計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

掃引時間

読み方:

そういんじかん

カテゴリー:

#オシロスコープ #スペクトラムアナライザ

オシロスコープ(オシロ)やスペクトラムアナライザ(スペアナ)などの波形表示をする計測器で、表示画面を1回表示しきる時間(表示画面を1回、描画する時間)。掃引速度とも呼ぶ。計測器の表示では「SWP」と表記されることが多い。
スペアナの説明で「掃引時間は、スタート周波数からストップ周波数まで掃引するのに必要な秒数で、指定できる」と記載されているモデルがある(スタートは画面の左端でストップは右端になるので、画面を1回描画する時間である)。このように掃引時間は可変(設定)できることが多い(遅延掃引の機能があるオシロには主掃引、遅延掃引の2つがある)。
またオシロの説明で「掃引時間とは、ブラウン管面上で輝点を水平方向に1div(division、ディビジョン)移動させる時間のこと」という説明を発見した。1divは横軸の1目盛り(約1cm)で、たとえば水平軸を20ns(ナノ秒)に設定すると、1divが20nsで波形表示する。通常のベンチトップのオシロは横軸が10divあるので、「掃引時間は1divを描画する時間」ならば、画面の左から右まで1回表示するのに掃引時間の10倍かかることになる。前述の掃引時間とは「1divを何秒に設定するか」、つまり横軸の表示時間の設定のことをいっていると推測される。メーカによって「掃引時間」の定義が違っている例といえるが、通常は前述のスペアナの例のように画面を1回描画する時間のことである。

ブローシャを見て500ポイントゲット