計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

成極指数

読み方:

せいきょくしすう

カテゴリー:

#電圧・電流・電力測定器

(Polarization Index)
略記:PI。電気設備の絶縁診断で使われる指標。絶縁抵抗に関する用語の1つ。高圧用途の絶縁抵抗計では成極指数(PI)や誘電吸収比(DAR)などが測定できる。高圧ケーブルの保守・点検で重要な指標になっている。電力ケーブルの絶縁性能の判定基準には成極指数が使われている。
現場測定器(電気作業員が屋外で使用するハンドヘルドの計測機器)の代表は、クランプ(クランプ電流計クランプテスタクランプメータクランププローブなど)、絶縁抵抗計(メガー)、接地抵抗計だが、絶縁抵抗計は大手計測器メーカが多くのモデルをラインアップしている。共立電気計器日置電機や、三和電気計器マルチ計測器カスタムなどがつくっている。高圧用のケーブルの診断には(耐圧試験器を豊富に揃える)ムサシインテックの「高電圧絶縁抵抗計」などが使われる。
共立電気計器の用語集には次の解説がある。
成極指数とは、絶縁体の漏れ電流の時間的増加の有無を調べる試験。一般的に印加時間10分間での絶縁抵抗値と印加時間1分間の絶縁抵抗値の比。成極指数は絶縁体の形状や大きさに無関係な量で吸湿により変化するので、ケーブルの絶縁診断をおこなう上で重要な意味を持つ。成極指数=(3分から10分後の絶縁抵抗値)/(30秒〜1分後の絶縁抵抗値)。成極指数による判定は以下のとおり。1.0以上:良、1.0~0.5:要注意、0.5以下:危険な状態。

参考記事
計測器情報
ブローシャを見て500ポイントゲット