計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

交流インピーダンス測定

読み方:

こうりゅういんぴーだんすそくてい

カテゴリー:

#回路素子測定器

(AC impedance measurement)
インピーダンスは交流信号による抵抗(正確には周波数に無関係の抵抗成分と、周波数によって変化するリアクタンスの合計)なので、交流で測定することは自明の理だが、わざわざ「交流インピーダンス測定」と呼ばれるのは、各種の測定方法が古くからあるためである。測定方法(使用する計測器)をいくつか以下に列記する(詳しくは各用語の解説を参照)。
1.ブリッジ法(交流ブリッジ。主要計測器メーカは生産中止。通販で少し見かける。)
2.共振法・Qメータ法(Qメータ。同じくほぼ生産中止。)
3.I-V法(ロックインアンプ、FRA、電力計など)
4.自動平衡ブリッジ法(LCRメータに採用されている方式)
5.RF I-V法(高帯域インピーダンスアナライザに採用されている方式)
電気化学の分野では「交流インピーダンス法」と呼ばれる手法があり、電池の評価(電極や電解液の抵抗成分の測定や解析など)に使われている。

参考記事:LCRメータの基礎と概要 (第1回)の2ページ目・・交流インピーダンス測定の各手法を概説。

ブローシャを見て500ポイントゲット