計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

タービン

読み方:

たーびん

カテゴリー:

#その他

(turbine)
流体のエネルギーを機械的な動力に変換する機械のこと。原動機の1種。種類としては蒸気タービン、ガスタービンなどがある。高温高圧の水蒸気を受けて回転する蒸気タービンは火力発電所や原子力発電所で発電機を回して発電させるための重要な機構である。ガスで回転するガスタービンは航空機のジェットエンジンや一部の火力発電所に使われている。自動車に導入されているターボも、語源はタービンと同じという説がある。
タービンをつくるのは重電メーカである。日立製作所、東芝、三菱重工は発電所向けの大型のタービンをつくれる世界的なメーカである。日本は世界に誇る重工業(Heavy Industry)の国で、三菱重工業(MHI)、IHI(旧石川島播磨重工業)、川崎重工(KHI)、住友重機械工業など、重工と名の付く世界的なメーカが複数ある。家電(軽電)と比べると重電・重工は地味で一般の人々に知名度がないが、重要な社会基盤(インフラ)で、欧州、米国と日本にしか世界に通用する重電・重工メーカはない。韓国のサムスングループは軽電(半導体や家電)は世界一だが、世界で通用する総合重電部門はないし、いうまでもないことだが中国には重電メーカはない(中華思想や儒教では重電・重工は成立しない)。
原発の蒸気タービンはMHI、東芝、日立製作所の3社が手がけているが、地熱発電用のタービンは富士電機が強いといわれる。ジェットエンジンのタービンブレード(タービンの羽根部品)ではIHIやKHIが有名だが、MIHや日立もつくっている。

ブローシャを見て500ポイントゲット