計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

RedCap

読み方:

れっどきゃっぷ

カテゴリー:

#無線/移動体測定器

(Reduced Capability)
IoT機器向けに能力を抑えた、「緩和した仕様」という意味。5G時代の新たなセルラーIoT技術といわれる。レッドキャップと呼称。疑似基地局(シグナリングテスタ)もRedCapに対応したモデル(キーサイト・テクノロジーのE7515Rなど)が発売された。
2023年現在、なかなか普及が進まない5G(第5世代移動通信)だが、活用できる技術の1つにセルラーIoTがある。2022年に規格策定が完了した「3GPPのリリース17」は、ウェアラブル機器やセンサ、監視装置などのIoT機器で、RedCapに対応した(機能を削減した)デバイスが5Gネットワークで動作可能になる拡張機能が盛り込まれた。RedCapデバイスは、5Gでつながるスマートフォンなどの高度な機器のような機能・性能を完全には備えていない。5Gのスループット帯域幅、遅延機能に対応していなくて、消費電力やコスト面で制約がある。RedCapは5Gのメリットを享受しながら、少ない5G機能を活用して、機能、コスト、消費電力の最適なバランスを実現する技術である。利用が想定される事例は以下のKeysight Worldの記事が詳しい。

参考記事
計測器中古市