NEMAプラグ
「NEMA規格準拠のプラグ」を略して呼称したもの。計測器の電源入力は3Pが多いので、当然電源ケーブルも(コンセントに差し込む側は)3Pである。ただし日本の商用電源コンセントは2Pなので、3Pを2Pに変換するアダプタが標準添付されている。1980年頃、HP(現キーサイト・テクノロジー)の付属品リストには、この3P-2P変換アダプタを「NEMAプラグ」と記載していた。そこで、HP製品に親しんでいる人達は3P-2P変換アダプタのことをNEMAプラグと呼んでいた。つまり、NEMAプラグとは3P-2P変換アダプタの別称という解説もできる。