計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

LCRメータ

読み方:

えるしーあーるめーた

カテゴリー:

#回路素子測定器

(LCR meter)
回路部品のインダクタ(L)、キャパシタ・静電容量(C)、抵抗(R)を測定する測定器。交流を印加し、部品の複素インピーダンスを等価回路で表示する、交流インピーダンス測定器の最も基本的なモデル。おおよそ数百kHzまでをLCRメータといい、MHz以上の周波数になるとインピーダンスアナライザと呼ばれる(メーカによって決まりはない)。LCRメータは測定周波数が固定(モデルによっては複数から選択)、インピーダンスアナライザは周波数を掃引してf特(周波数特性)を表示する、という違いがある。
通常、集中定数回路では周波数に無関係なR(抵抗)と、周波数に影響されるリアクタンス(キャパシタンスCとインダクタンスL)の3つが定義されている。順番はRが最初でCかLと続き、説明される。なのでRCL(またはRLC)が略称だが、逆の順番でLCとRとしたのがLCRの由来と思われる。低周波の発振器であるRC発振器などとは違い、RよりもLを最初にしている。hp(現キーサイト・テクノロジー )やWayne Kerr (ウエインカー)、GenRad(ジェンラッド、現IET Labs)などの海外メーカがLCRメータの走りだが、命名の由来は不明(知っている方には教えを乞います)。

LCRメータの世界No.1メーカはキーサイト・テクノロジー。インピーダンス計測のラインアップが多く、低周波から高周波まである(インピーダンスアナライザやネットワークアナライザでは業界標準)。国産メーカでは國洋電機工業や桑野電機、安藤電気がラインアップしてきたが撤退した。エヌエフ回路設計ブロックも古くからつくっていて、最近ラインアップを増やした(同社にはFRAがありその分野からのアプローチも大きい)。日置電機はLCR部品メーカの生産ライン向けのモデルでシェアを高め、MHz帯域の汎用モデルも開発し、現在の国内シェアではトップクラス。国内のLCRメータ、インピーダンスアナライザ市場は日置電機とキーサイト・テクノロジーにほぼ収斂されたといえる(つくっているメーカは多いがシェアは日置電機とキーサイト・テクノロジーが寡占している)。

LCRメータの外観はベンチトップが主流だが、現場測定器の三和電気計器マルチ計測器ハンドヘルドのモデルをつくっている(キーサイト・テクノロジーも形名の頭がUで始まるハンドヘルドモデルを最近、リリースしている)。台湾のGW Instek(GOOD WILL INSTRUMENT)の日本法人(販売会社)であるテクシオ・テクノロジー や、無線通信測定器のローデ・シュワルツ も最近、ベンチトップ型のLCRメータを発売している。スイスのチューリッヒが本社のテストおよび測定の会社、Zurich Instruments AG(チューリッヒ・インスツルメンツ)は2020年頃から国内の展示会にインピーダンス測定器を出品している(ローデ・シュワルツ本社内に日本の事務所があることが2023年3月現在、ホームぺージに記載されている)。
LCRメータに限らず、インピーダンス測定器はDUT(測定対象)とのセンシング(接続)にノウハウがある。標準の測定治具としてはテストリードテストフィクスチャを各社ともアクセサリとして用意している。

参考記事
計測器情報
プレミアム会員様限定限定クーポンを手に入れよう !