Java
Sun Microsystems社(※)が開発したオブジェクト指向のインタープリタ言語。ネットワーク環境を意識して開発された言語である。Javaコンパイラが生成する独自の中間コードをそれぞれのプラットフォームで実行する形式である。特徴としては、1.機器依存のないプログラムを作成することができる。2.ネットワークに対応。3.再利用が可能なオブジェクト指向プログラム。(株式会社Sohwa&Sophia Technologiesの用語集より)
※SUNの商標で1990年代に一斉を風靡したワークステーションのメーカ(サン、またはサンマイクロと呼称)。当時のOSはUNIXが主流で、UNIXマシンとしてHPと競ったが、後にオラクルに買収された。SPARC(スパーク)やSolaris(ソラリス)というSUNマシンの単語は、当時ワークステーションを使う技術者なら誰でも知っていた。日本のコンピュータメーカである富士通はSUNの互換機を作っていた。NECはHPと近い立場をとり、独自の製品EWS4800シリーズ(EWSはエンジニアリング・ワーク・ステーション、イーダブリュエスと呼称)を開発した。1990年代はWS(ワークステーション)とICE(アイス)は開発環境として活況を呈した。どちらもIT機器(コンピュータ関連機器)の範疇のため、技術革新によって時代の変遷とともに過去の製品となっている。2020年現在、どちらも1990年当時の業容は無い。