計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

HP-IB

読み方:

えっちぴーあいびー

カテゴリー:

#規格/団体/イベント

(Hewlett Packard Interface Bus)
計測器の自動計測を目的として、HP(Hewlett Packard、ヒューレット・パッカード、現キーサイト・テクノロジー)がコンピュータと計測器を接続するためのインタフェース仕様として開発した。後に正式な規格として認証され、現在のGP-IB(General Purpose Interface Bus)の元となった。
今ではHP-IBという呼び方はほとんど聞かないが、HPが計測器の世界的No.1メーカであり、最先端の開発をしていたことを伺わせる。計測器はほとんどスタンドアロンだが、PC接続を前提とした計測器(PC接続型)に、モジュール式計測器があり、PXIなどの製品群が、現在のキーサイト・テクノロジーには充実している。
表記はHPIBやHP IBもあるが、HP-IBの方が多いと筆者は思う。GP-IBもGPIBやGP IBという表記もある。HPIBでなくHP-IBという表記がされる(中央に-を書く)理由は不明。

計測器情報
計測器中古市