GaN
窒化ガリウム。Gallium Nitride(ガリウムナイトライド ) 。半導体材料のひとつ。青色発光ダイオード(青色LED)の材料として普及。電子の移動速度が速いことも特徴。半導体の材料元素はシリコンが主流だが、2010年代から次世代のパワー半導体として、SiC(シリコンカーバイド)とともに普及し始めた。デバイスメーカもSiCとGaNは異なる会社がアプローチをしている。GaNはSiCよりも少し普及は後になったが、以下のように採用が進んでいる。
2023年のマイクロウェーブ展(2023年11月29日~12月1日開催)では、2つのGaN関連の出展があった。
1. マイクロ波の調理器に使用できるGaNデバイス(パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社 キッチン空間事業部)
2. Beyond 5Gの基地局向け「超広帯域デジタル制御GaN増幅器」のR&D展示。GaN増幅器の動態デモ。スペクトラムアナライザで周波数特性を表示。(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
つまりパワーデバイス以外にもGaNの用途は広がっている。
各種のパワー半導体の動作周波数と出力電力による棲み分けが以下の参考記事の図16にある。