DSO
(Digital Storage Oscilloscope)現在のデジタルオシロスコープ(デジタルオシロ)の主流の方式。高速のサンプリングレートを持つADコンバータで、1回で信号波形を取りこむ、リアルタイム・サンプリングのオシロのこと。もう1つの種類として等価時間サンプリングの手法で、繰り返しデータ収集をして蓄積(ストレージ)するサンプリングオシロスコープがある。DSOの定義はオシロメーカによって若干異なるので、正確な解説は難しい。オシロの形名にDSOやMSO(ミックスドシグナルオシロスコープ)とつけるメーカが増えた。テクトロニクスの冊子「オシロスコープのすべて」(2017年4月発行)には次のように解説されている。DSO(デジタル・ストレージ・オシロスコープ):A/Dコンバータを使ったデジタル・サンプリングで信号を取込むデジタル・オシロスコープ。アクイジション、ユーザ・インタフェース、ラスタ表示などをシリアル処理アーキテクチャで実行する。
参考用語:デジタルストレージオシロスコープ、リアルタイムサンプリングオシロスコープ