計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

比誘電率

読み方:

ひゆうでんりつ

カテゴリー:

#回路素子測定器

(relative permittivity)
【電子工学で使われる電気に関する量】
対象とする物質(材料、媒質)の誘電率(permittivity)と真空の誘電率の比。誘電体が電気をためる大きさを表す指標が誘電率で、誘電分極のしやすさを示す。真空の誘電率との比で何倍かということを示す比誘電率は、dB(デシベル)のようにある基準に対する数値なので、各種の材料の誘電の性能を知る指標として都合が良い。そのため誘電率よりも比誘電率が用いられることが多い。比誘電率は無次元で単位はない。

参考用語
参考記事
計測器情報
プレミアム会員様限定限定クーポンを手に入れよう !