計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

標準器

読み方:

ひょうじゅんき

カテゴリー:

#電圧・電流・電力測定器 #カウンタ

計測器で標準器というと、標準抵抗器と呼ばれる基準抵抗となる測定器や、周波数標準器などがある。電圧・電流・電力の標準器としては、フルークに6100A電力標準器や732B直流電圧標準器という、品名に「標準器」がある機種があったが、現在は電圧電流発生器(いわゆるSMU)が主流である。エヌエフ回路設計ブロックのRX4763三相標準電圧発生器はメータやトランスデューサなどの校正・点検用途に使われる、特定用途向けの標準器といえる。計測器の校正に使う精度の高い計測器を「標準器」や「校正用標準器」と呼んでいるので、品名に「標準」が無い場合もある。たとえば「8.5桁高精度/高確度デジタルマルチメータ」は校正用途では標準器として使用される。通常のデジタルマルチメータ(DMM)は4~6桁なので、8桁表示できる精度の良い製品を標準器(校正用の標準器)として使用する。

速納.com