計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

微少電流計

読み方:

びしょうでんりゅうけい

カテゴリー:

#回路素子測定器 #半導体測定器

(minutet ammeter、micro current meter)
ピコアンメータ(pAメータ)などの、小さな電流を測定するもの。半導体の分野で使われる。キーサイト・テクノロジーのB2980Aシリーズの品名は「フェムト・ピコアンメータ」、「エレクトロメータ/ハイレジスタンスメータ」である。エレクトロメータの老舗である国産のエーディーシー(旧アドバンテスト)には「超高抵抗/微少電流計」という品名の製品がある。微少電流計とエレクトロメータ(高い抵抗の測定器)はほぼ同じ原理のため、小さな電流と高抵抗の測定を1台で行うことができる。

余談だが、電圧・電流・電力などの物理量はその大きさ(量)を「大小」で表現し、「多い、少ない」では表現しない(たとえば「大電流」「小電力」など)。そのため小さい電流は「微少」ではなく「微小電流」である。ただし、一般的な単語の意味としては「微小はサイズが小さいこと」で、「微少は量が少ないこと」である。そのため「微小電流」だとサイズが小さい電流、となるので「微少電流」のほうが正しいという考え方もある。「微小電流」と「微少電流」のどちらが正しいとはいえない状態である。計測器メーカの命名も両方があり、統一されていないので間違いやすい。大変面倒であるが各社が「微少」と「微小」のどちらを使っているかを確認しないと正式な品名を表記できない。たとえば、ケースレーは「微小信号」、エヌエフ回路設計ブロックは「微少信号」、小野測器は「微小容量トルク検出器」、エーディーシーは「微少電流計」である。当サイトはカテゴリー「半導体測定器」の中に「微少電流測定器」という項目をつくっている。
計測器の名称は、疑似呼(コールシミュレータ)の疑似擬似交換機擬似の2つがあり、メーカによって異なり、統一されていない。

minutet ammeterは「精緻な電流計」、micro current meterは「小さな電流のメータ」だが、微少電流計の英語訳なので、微少電流計が英語でどう表記されるかは不明。

計測器情報
ブローシャを見て500ポイントゲット