分光光度計
(spectrophotometer)
可視光や赤外線などを使って試料の測定をする分析機器の1種。溶液の波長ごとの吸収スペクトルや、固体試料の透過・反射スペクトルを測定する。原理は吸光分析で、発光分析するものは蛍光分光光度計という。
吸光分析が有名なHACH(ハック)社の製品は日本では東亜ディーケーケーが販売しているが、吸光光度計と称している。
TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。