計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

詳細説明

ハイスピードカメラ

読み方:

はいすぴーどかめら

カテゴリー:

#光学・視覚測定器

(high speed camera)
高速に変化する現象を撮影するための特殊なカメラ。別名:高速度カメラ。カメラの進歩に伴い、以前はフィルム式だったのが、現在はデジタル化している。自動車の衝撃試験でぶつかる瞬間の壊れ方や、電子機器の落下試験での破損の仕方など、用途は広い。
計測器メーカとしては海外のナックイメージテクノロジー(nac)が老舗。1970年代に計測器レンタル業が日本で始まった当時からレンタル商材になっていた。1970年代にムービーカメラをつくっていた国産メーカの株式会社フォトロン(Photron)はその後ハイスピードカメラでシェアを伸ばした(1990年代には横河電機のオシロスコープと協業した)。他にはシナノケンシ、ノビテックなども製品をつくっている。

参考記事:
自動車の安心・安全を評価する仕組み〜日本の自動車アセスメントJNCAP
・・ナックイメージテクノロジーとフォトロンの製品例が紹介されている。
「過渡現象を「見える化」する計測技術」2015年1月号 TechEyes Vol.09の2ページ目
・・高速度カメラとオシロスコープの併用例が紹介されている。

参考記事(会員専用):
【展示会レポート】カーエレクトロニクス技術展 Part1 計測器メーカ編の2ページ目
・・ナックイメージテクノロジーを取材
【展示会レポート】測定計測展 /Measuring Technology Expo 2017の2ページ目
・・フォトロンを取材

計測器情報(会員専用):ハイスピードカメラの製品カタログの例

速納.com オシロ値引キャンペーン