オシレータ
(Oscillator)発振器や発振回路のこと。発生器(Generator、たとえばSG:Signal Generator信号発生器や、電圧電流発生器)との違いは説明が難しい。発振器はRC発振器のように、1MHz以下の可聴周波数、信号発生器は主にRF帯の高周波で使われる。発振器は高周波でない(低周波)信号の発生源といえる。オシロスコープのオシロの語源は「発振」という説がある。「発振(Oscillation)電圧を観測する機器」をオシロスコープと命名したという説である。
TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。