計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

検索用語一覧

3

各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。

ケーブル長補正(けーぶるちょうほせい)

LCRメータで誤差を少なくするための補正機能。LCRメータを装置に組込むときや測定対象の試料が大きく、LCRメータ本体に長いケーブルを接続しなければならないときに使う。ケーブルを延長することによりケーブルの配線抵抗と浮遊容量の影響を受けて、試料に印加される信号の振幅と位相に誤差が生じる。これらを補正するためにLCRメータではケーブル長を設定して補正できる機能を持っている。参考記事:LCRメータの基礎と概要 (第2回)の2回目・・補正について図解。

ケルビンクリップ(けるびんくりっぷ)

LCRメータなどのアクセサリであるテストリードで、DUTとの接続を行う先端部分がケルビン接続(4端子法)になるクリップ。計測器情報:品名に「ケルビン」がつく製品の例(テストリードなど)

ケルビン接続(けるびんせつぞく)

(Kelvin Connection) 低抵抗測定などで使われる、DUTと計測器の接続方法。電流測定端子と電圧測定端子を分けてセンシングする。端子が4つあるため、4端子接続や4端子法とも呼ばれる。ケルビン・ダブルブリッジを構成して、精密測定を行う接続方法。デジタルマルチメータ(DMM)やSMU(Sorce Measure Unit)で使われる測定(接続)方法。LCRメータの測定治具であるテストフィクスチャやテストリードは4端子接続である。電圧検出線をセンス(sence)、電流検出線をフォース(force)と呼ぶこともある。温度の単位のケルビン(K、絶対温度)で知られる英国の物理学者、ケルビンの考案。 参考記事: LCRメータの基礎と概要 (第2回)の2ページ目・・【ミニ解説】でケルビン接続を図解。

  • 1