計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

検索用語一覧

2

各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。

ラズパイ(らずぱい)

(Raspberry Pi)ラズベリーパイの略称。ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。英国ラズベリーパイ財団によって開発された。OSが搭載されているため、モニター、マウス、キーボードを接続すると、単体でPCとして使える。同じく趣味の電子工作で人気のあるArduinoはOSが搭載されていないが、ラズパイほどプログラムが難しくないので初心者向き。簡単な電子工作か、複雑な処理をしたいかでどちらを使うか選択できる。2010年代にはラズパイで計測器をつくったり、制御したりすることがはやり始めている。当サイトの編集部員もラズパイで電子工作をした経験がある。 参考記事: 【編集後記】AIoT勉強会体験記/Googleスピーカー 【編集後記】AIoT勉強会体験記/ラズパイで自動議事録作成

RAMScope(らむすこーぷ)

DTSインサイトの「制御ソフト検証ツール」の名称。組込みシステムに使われるマイコンのアルゴリズム変数を計測し、制御モデルのふるまいをリアルタイムに見える化する同社の看板製品。自動車の開発プロセスで、単体テストから実車計測までの幅広い工程で使われている。 RAMScope-EXG(GT170シリーズ)は電源通信モジュール(GT170U01)に各種の計測モジュールを追加(スタック)することで構成される。計測モジュールにはRAM計測モジュール(GT171M01)、CAN計測モジュール(GT171C01)、AD計測モジュール(GT171A01)などがある。 組込み機器や車載機器市場で長年事業展開してきた同社が、車載機器のV字の開発工程で提案する(HILSなどのMBD製品とは異なる)ユニークなオリジナル製品である。 DTSインサイトは組込み機器市場の大手メーカ。1990年代初めに発売したadvice(アドバイス)はICEのトップブランドとして長くヒットした。JTAGなどの登場や国内の携帯電話開発メーカ数の減少によって(2010年代に)ICE市場が激減して(adviceの売上も共に減少)以降は、車載機器の計測・評価支援や、生体情報システムなどの医療機器、デジタルテレビジョン放送の監視・解析・計測機器など、ICE以外の事業を幅広く行っている。現在でも「組込み機器の開発支援や受託開発」をする大手企業の1社である。組込み機器のSIer(エスアイヤー)といったら少し大げさであろうか。 社名のDTSは全角である(通常、大文字の英字は半角が一般的)。カメラで有名なCanonはキャノンではなくキヤノンで、「表記を間違いやすい」という点で似ている。2文字目はャ(小文字)ではなくヤ(大文字)だが、Canonのことを発音する時は、キヤノンではなくキャノンといっている(キヤノンと発音している人はほぼいない)。表記「キヤノン」と(一般に流布している)発音「キャノン」が違っている、大変珍しい会社名である。通常の発音に惑わされて表記を「キャノン」にしてしまうと、ビジネスマンとして恥ずかしいことになるので(Canonは世界的な大企業なので)注意が必要である。つまり、会社名「キヤノン」は、それを正確に読むと、ki-ya-no-nなのだが、世間一般にはキとヤを別々になど発音せず、kya-no-n(キャノン)と呼称している。DTSインサイトのDTSが全角な理由は不明。

  • 1