計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

検索用語一覧

9

各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。

静電気許容度試験器(せいでんききょようどしけんき)

電気製品に静電気電圧を与えて耐性を試験する機器。(=静電気試験器)

静電気試験器(せいでんきしけんき)

電気製品に静電気電圧を与えて耐性を試験する機器。

静電気測定器(せいでんきそくていき)

静電気電圧を測定する機器。「静電気チェッカー」と呼ぶ製品もある。「表面電位計」も広義には静電気測定器といえる。可搬型モデルが多く、通販でも購入できる。シシド静電気や春日電機は、静電気測定器と静電気除去装置(イオナイザ)をつくっている。ゴム・プラスチックなどの素材大手メーカのアキレスは「除電装置・測定器」のラインアップに「静電電位計」があり、可搬型で、搬送ライン上の静電気を非接触で測定するなどの用途に使われる。

静電気放電試験(せいでんきほうでんしけん)

人体や物体などに帯電したエネルギーを、電子機器へ放電した際の耐性を評価する試験。(菊水電子工業の製品総合カタログ・用語集より)

静電表面電位計(せいでんひょうめんでんいけい)

物体表面の電位を測定する機器。静電気を応用した機器、たとえば複写機の開発・検査で使用される。略して「表面電位計」ということも多い。広義には静電気測定器の1種といえる。海外メーカのAdvanced Energy(アドバンストエナジー、旧Treck、トレックが2019年に社名変更)が有名。国内メーカでは「静電気測定器」や「静電電位計」の品名はあるが、「表面電位計」という呼び方の製品はほとんど聞かない。春日電機に「表面電位測定器」という製品がある(2020年7月)。安藤電気はAA-2405 表面電位というモデルがあり、リコーやキャノンなどの複写機メーカで使われていた。

静電マット(せいでんまっと)

ESD対策の商品の1つ。「静電気対策マット」、「静電気防止マット」の略称。別名「静電シート」。静電気によって発生する各種の障害への対策を施したマット(シート)。静電気の放電による事故や、電子機器の誤作動や故障を防ぐために使用する。工場の床や作業台、電子機器・電子部品の組み立てテーブルなどに敷かれている。表面は緑色、裏面は黒色のことが多い。ロール状で販売している商品があり、テーブルの広さに合わせて切断して使うことができる。

精密電力増幅器(せいみつでんりょくぞうふくき)

エヌエフ回路設計ブロックの電力増幅器の品名。

ゼロ投入スイッチ(ぜろとうにゅうすいっち)

交流で耐電圧試験を行う際、試験電圧の出力を0V付近でONにするように制御されたスイッチ。(菊水電子工業の製品総合カタログ・用語集より)

線量計(せんりょうけい)

放射線作業において、作業者のγ(X)線による被ばく線量を測定する機器。

  • 1