カテゴリー検索
索引検索
検索用語一覧
1件
各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。
- WBGT(だぶりゅびーじーてぃー)
-
(Wet Bulb Globe Temperature)日本では「暑さ指数」と呼ばれている。WBGTを直訳すると「湿球黒球温度」。湿球温度、黒球温度、乾球温度の値から算出した温度。WBGTの計測器である熱中症指数計が複数の計測器メーカや通販サイトで販売されている。 環境省HPの熱中症予防情報サイトには以下の説明がある。暑さ指数(WBGT)は熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標。単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されるが、その値は気温とは異なる。WBGTは人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい1.湿度、2.日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、3.気温、の3つを取り入れた指標。 計測器情報:「熱中症指数」が品名につく製品例(WBGTの測定器)
- ◀
- 1
- ▶