計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

検索用語一覧

8

各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。

熱画像(ねつがぞう)

非接触温度計のサーモグラフィカメラ(熱画像計測器)で、「被写体の表面温度分布を表わす映像、および出力された写真または図(日本アビオニクス株式会社の「赤外線や工業計測器に関する用語」より)」。

熱画像計測装置(ねつがぞうけいそくそうち)

非接触温度計のサーモグラフィのこと。温度の制御・計測を得意とする株式会社チノーは、非接触温度測定器で温度分布を画像表示するものを、この名称で呼んで、放射温度計とは区別している。放射温度計:1点測定の非接触温度計、熱画像計測装置:面で温度を計測して画像で記録する温度計測器、という定義。両者とも校正、トレーサビリティを保証していて、単なるカメラではなく計測器であるというのが、同社の主張である。産業用途のサーモグラフィで国内シェア30%と推定される同社は、2020年にコロナウイルスが蔓延する中で、高精度な体表面温度の監視装置を発売した。世の中に精度保証されていないサーマルカメラが多い中で、同社の新製品については記事「トレーサブルな体表面温度測定~チノーThermoview赤外線サーモグラフィカメラ」を参照されたい。

熱線吸収ガラス(ねっせんきゅうしゅうがらす)

非接触温度計(サーモグラフィ、放射温度計)に使われている。可視光を透過させ、赤外光を透過させない性質を持ったガラス。関連用語:コールドミラー 。(日本アビオニクス株式会社の「赤外線や工業計測器に関する用語」より)

熱中症指数計(ねっちゅうしょうしすうけい)

環境省が定めている「暑さ指数」(WBGT)を測定する温度計の名称。計測器メーカの製品説明には「WBGT(暑さ指数)を表示」や「熱中症指数(WBGT)、黒球温度、温度、相対湿度(RH)などを測定」など、暑さ指数(WBGT)が測定できることが記載されているが、メーカの品名は「熱中症指数計」や「熱中症指数モニタ」、「熱中症指数チェッカ」など「熱中症指数」で、WBGTや(環境省が呼称している)「暑さ指数」ではない。計測器メーカとしては、家庭用健康機器である体重計など「はかる」が得意のエー・アンド・デイや、ハンドヘルド計測器のラインアップが豊富なカスタムなどが、(黒い球がついた)黒球型モデルをつくっている。温度計が有名な佐藤計量器製作所やアナログ計器の鶴賀電機もラインアップがある。黒球型ではない、壁掛け・卓上型のような小型軽量モデルも通販サイトで複数メーカから販売されている。温度計の1種なので計測器だが、医療・家庭健康機器という側面が大きい機器といえる。放射温度計(サーモグラフィ、サーマルカメラ)と「ウイルス感染対策用の体表面温度測定器」のように、計測器以外の所管官庁や業界団体が関与する温度計である。 計測器情報:「熱中症指数」が品名につく製品例

熱電対(ねつでんつい)

(thermo couple)温度を検出するセンサの1種。構成材料(金属)の種類によって数十種類ある。英語のThermo Coupleを略して「TC」と表記されることも多い。測温抵抗体(RTD)とともに温度センサの代表である。メーカは山里産業や岡崎製作所がある。

熱電対温度計(ねつでんついおんどけい)

熱電対センサーを使用した温度計。

熱伝導率計(ねつでんどうりつけい)

熱伝導率とは熱の伝わりやすさのことで、材料によって異なり固有の値がある。熱伝導率計は、国内メーカでは京都電子工業やリガクなどの科学分析機器、理化学機器メーカがつくっている。英弘精機は日射計などの気象関連機器メーカだが、物性・分析機器事業部では海外製の熱伝導率計を輸入販売している。

熱流計(ねつりゅうけい)

熱流の流速と量を測定する機器。

  • 1