計測関連用語集

TechEyesOnlineの用語集です。
計測・測定に関連する用語全般が収録されており、初めて計測器を扱う方でも分かりやすく解説しています。
フリーワード検索をはじめ、カテゴリー、索引から簡単にお調べいただけます。

フリーワード検索

検索用語一覧

4

各用語の詳細ページでは関連用語などを確認することができます。
このアイコンが表示されている用語には、詳細ページに図解や数式での説明があります。

RLC負荷(あーるえるしーふか)

抵抗負荷(R)、誘導負荷(L)、容量負荷(C)を選択できる負荷装置(電子負荷装置の1種)。メーカによっては「RCL負荷」という名称もある。 発電機の評価・検査ではRLC負荷が一般的に使われることが、電子負荷装置のトップブランド、計測技術研究所(パワエレ事業)のホームページに紹介されている。 系統連系試験用の負荷装置として、JETの認証試験(系統連系保護装置等の試験方法通則)やJIS C 8963「系統連系形太陽光発電システム用パワーコンディショナの単独運転検出機能の試験方法」の負荷条件に準拠した製品が各メーカ(電源関連のメーカ)から発売されている。 抵抗(R)やコイル(インダクタンス、L)、コンデンサ(キャパシタンス、C)などの電子部品の値(インピーダンス)を測定するLCRメータは名称がL、C、Rの順である。電気の物理量としては、R、L(またはC)、C(またはL)というRLCかRCLが説明する順番であることが多い。そのためRLC負荷やRCL負荷は大変に納得できる素直な品名である。反対にLCRメータがなぜRCLメータ(またはRLCメータ)と呼称されないのか不可解である。交流インピーダンス測定ではRよりもリアクタンス成分であるLとCが重要なために、LCR(またはCLR)メータという順番になったのかもしれない(あくまで筆者の推測)。

アイソレーショントランス(あいそれーしょんとらんす)

入力と出力が分離しており電気的に絶縁状態にある変圧器。 (=絶縁トランス)

アクティブフィルタ(あくてぃぶふぃるた)

スイッチング電源機器では、入力電流波形を改善し力率を良くするためのチョッパ回路を、アクティブフィルタと呼ぶことが多い。一般には、トランジスタやICなどの能動素子を使用し、特定の周波数のみを通過させることを目的とした回路網や装置のこと。(菊水電子工業の製品総合カタログ・用語集より)

安定化電源(あんていかでんげん)

商用電源を、必要な安定した電圧・電流に変換する装置。交流安定化電源と直流安定化電源に大別される。電源には出力を安定化させる機構を持っていないものもあるが、計測器としての電源は任意に設定した値で安定に出力することが必須なため、安定化電源と呼ばれる。計測器(計測用電源)の場合は略して「電源」と表記されることが多い。

  • 1