「アンリツ」の検索結果

学び情報

2023/01/23
計測器は商品なので、必ず名前があります。名前には形名(かためい)、品名(ひんめい)などがあります。本稿は「計測器の形名」について考察するコラムです。第1回は形名とは何かから始まり、計測器の形名の例、命名の法則を紹介します。形名はそのメーカが自由に、独自に決めます。形名を眺めながらそのメーカの製品群を思い浮かべ、形名の付け方について考えます。各社の形名の意味は公開されませんから、製品一覧や新製品から推測するしかありませんが、形名にはそのメーカの特長が現れていると思います。
2021/04/20
スペクトラムアナライザの基礎・原理を学ぶための連載解説記事です。正しく選定するためポイント・仕様の理解が進みます。 現在スペクトラムアナライザは、アンリツ、キーサイト・テクノロジー、ローデ・シュワルツ、テクトロニクス、RIGOL、GW Instek、マイクロニクス、Signal Houndなどから提供されており、本連載記事はアンリツの協力を得て執筆した。
2021/04/06
スペクトラムアナライザの基礎・原理を学ぶための連載解説記事です。正しく選定するためポイント・仕様の理解が進みます。 現在スペクトラムアナライザは、アンリツ、キーサイト・テクノロジー、ローデ・シュワルツ、テクトロニクス、RIGOL、GW Instek、マイクロニクス、Signal Houndなどから提供されており、本連載記事はアンリツの協力を得て執筆した。
2021/03/23
スペクトラムアナライザの基礎・原理を学ぶための連載解説記事です。正しく選定するためポイント・仕様の理解が進みます。 現在スペクトラムアナライザは、アンリツ、キーサイト・テクノロジー、ローデ・シュワルツ、テクトロニクス、RIGOL、GW Instek、マイクロニクス、Signal Houndなどから提供されており、本連載記事はアンリツの協力を得て執筆した。
2018/02/13
アンリツ株式会社(以下、アンリツ)は、業界で初めて実動作状態でIEEE802.11ac機器の評価を実現した無線LANテスタ(正式名称はワイヤレスコネクティビティテストセット)を2017年3月に発表した。コンピュータ・通信機器だけでなく、近年ではIoTなどの新しい技術が注目を浴びるなど、無線LANを搭載した製品は今後も増えていくばかりである。今回は、アンリツの計測器営業本部 第1営業推進部長の藤井氏にMT8862Aによる特長や課題解決例などを紹介してもらった。

市場動向

2019/09/11
通信インフラが、現在の4Gから5Gに代わると、何が変わるのか。そのポイントは、5Gが備える3つの要件、「超高速・大容量」、「超低遅延」、「大量端末同時接続」にあります。通信の「超高速・大容量化」は、映像の高精細化と相まって、スポーツ観戦のあり様やゲームの楽しみ方を変えていくでしょう。「超低遅延」の実現は、医療における遠隔手術や、建機による土木作業の遠隔操作を可能にしようとしています。あらゆるものがインターネットにつながるIoTの世界では、「大量端末同時接続」が不可欠の要件です。IoTやロボット、AIや自動運転といったテクノロジーを飛躍的に進化させるインフラ・コア技術が5Gと言って過言ではないでしょう。 今号では、私たちの生活を一変させる革新的な技術5Gに焦点をあて、その技術や市場動向、開発を支える計測器について触れていきます。
2018/04/26
アンリツ株式会社は1895年(明治28年)創業。古くは日本電信電話公社(電電公社、現NTT)などに無線機や電話機などの通信装置や、計測器などを納品して日本の通信インフラの普及とともに歩んできました。現在は全世界に測定器を販売するグローバル企業ですが、国内でほぼ唯一の通信計測器メーカとして高いシェアを保持しています。今回は計測事業グループ 計測器営業本部 第1営業推進部長の藤井様をお訪ねし、技術セミナーの状況や展望についてお伺いしました。
2018/02/23
TechEyesOnline取材班(TEO)は、昨年11月29日(木)~30日(金)に東京ビックサイトで開催された「SCF 2017/計測展2017 TOKYO」を取材しました。計測器業界における大きな展示会はいくつかありますが、なかでも国内最大規模の展示会が計測展です。今年は、「オートメーションと計測の先端技術総合展~IoTで未来を拓くものづくり新時代~」をコンセプトに、制御系の「SCF2017」と計測系の「計測展2017」の合同開催となりました。本編では、計測器メーカ5社とIoT関連の協会を取材したものを、Part1・Part2に分けてご紹介します。
2017/12/13
計測器・測定器に関する市場動向レポートです。インターネットを支える光通信ネットワークは、スマートフォンの普及やモノの通信サービス(IoT)などによりトラヒック量は急速に増えています。FTTHのアクセスネットワークで採用されているPON方式では、OLTやONUといった装置などから構成され、Ethernet系の通信方式により伝送されています。光デジタルコヒーレント方式などの次世代技術などにより高速化が検討されています。光通信ネットワーク技術の概要と測定ソリューションをご紹介します。
2017/09/12
計測器・測定器に関する市場動向レポートです。画像診断装置(X線・MRI・CTなど)および内視鏡などの医療機器には、高速デジタル、無線通信、画像処理(イメージセンサ)、センシングなど高度なエレクトロニクス技術を搭載しています。X線測定器のような専門的なものだけなく、広帯域なオシロスコープやスペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザなどの汎用的な測定器が活躍しています。医療機器産業の概要と市場動向を俯瞰し、開発やサービス現場で利用される測定器についてご紹介します。

セミナー情報

2021/09/13
大容量のビデオやファイルデータを高速伝送するための新しいインタフェースとして、USB Type-C®コネクタを使用したUSB4が規格化されている。データの転送レートはUSB3.2 Gen1規格の最大8倍の40Gbps、さらに高速、安全な240W USB-C充電を可能にした一方、テスト時間、シグナル・インテグリティ、DUTの制御、テスト環境の統合など、設計、テストにあたってはこれまで以上に難しい課題に直面している。アンリツとテクトロニクスはこの課題を解決するために業界トップクラスの測定ソリューションを提供します。本セミナではUSB4の最新規格動向に加え、Rx/Txのテスト・ソリューション、測定手法について、それぞれアンリツ、テクトロニクスから解説します。 2021-09-28