お知らせ

2020/02/26

季節のバナー画像シリーズ【Vol.29】甲府の不老園


“TechEyesOnline”のバナー画像として採用した取材先をご紹介していくシリーズです。
うつろい変わりゆく季節感や日本の四季折々を、TEO取材班がお届けします。 第二十九回は、“甲府の不老園”です。

バナー

甲斐路の梅の名所「不老園」


 甲府市酒折の不老園は、山梨県を代表する梅の名所で、甲府盆地の山麓に位置する約5万平方メートルの丘陵地に、花梅木を中心とした約3,200本もの樹木が植栽されている。

 酒折駅の北口から徒歩でも10分とかからない。サッカーが強い山梨学院高校のすぐそばにある。

冬至梅

梅白し まことに白く 新しく(星野立子)

 早咲きの梅がちょうど見頃を迎えていた。


冬至梅や甲州野梅などの白梅やピンク花、九州から持ち帰ったという紅梅、小梅、夫婦梅、ブンゴ梅などを観賞できる


 観梅を楽しみながら園路をまわる。

 かぶと岩などの奇岩を越えると、富士見橋からは笠雲(二蓋笠)のかかった富士が見えた。

天気が良ければ富士山や南アルプスの山々が望める

 園の奥には逍遥の池があり、池畔には大正時代に建てられたという庵「長生閣」が佇む。開花時期には休日限定オープンのカフェとなっているようだ。

 不老園という名のいわれは、中国の故事「不老の門を入り奇岩名木の間を逍遥して長生の庵に至る」にならったものだそうだが、明治から大正にかけてこの園を造った奥村正右衛門という人は、まさにこの故事どおりの風景を実現させたといえよう。


不老園の近くには、連歌の発祥地として知られる「酒折宮」がある。
古事記、日本書紀によれば、日本武尊の問い歌「新治 筑波を過ぎて 幾夜か寝つる」に対し、御火焼(みひたき)の老人(おきな)が「かかなべて 夜には九夜 日には十日を」と片歌で答えたことが記述されている。

信玄公像

甲斐といえば武田信玄(甲府駅前)

山梨レストラン メリメロの甲州ワインビーフのランプステーキ

地産の野菜が乗った彩り豊かな甲州ワインビーフのランプステーキ
甲州ワインとともに…

江戸時代は天領だった甲斐の甲府城跡(舞鶴城公園:甲府駅南口すぐ)
石垣の歴史的価値が評価されている。

甲府鳥もつ煮

B級グルメの定番!
奥藤本店の元祖甲府鳥もつ煮
(Vol.29だけにこの日は肉ばかり...)



甲府の不老園


【お問い合わせ】
不老園
TEO取材班 
(取材日:2020年2月22日)


TechEyesOnline について

会員登録はこちら


「バナー画像シリーズ」インデックス

タグ