2019/09/20
季節のバナー画像シリーズ【Vol.24】月山とたなびく雲
“TechEyesOnline”のバナー画像として採用した取材先をご紹介していくシリーズです。
うつろい変わりゆく季節感や日本の四季折々を、TEO取材班がお届けします。 第二十四回は、“月山とたなびく雲”です。
月山とたなびく雲(山形県)
雪渓もすっかり溶けて流れ、山肌一面に草原が広がっている。 すでに森林限界を越えて遮るものがない姥ヶ岳の稜線道を、見晴らしを堪能しながら歩く。
草紅葉に染まりつつある湿原に、池塘が浮かぶように点在している。 時折肌をかすめる爽籟(そうらい)(※1)が心地よい。
姥ヶ岳山頂(1,670m)の展望台から朝日連峰や、広がる庄内平野の先には日本海が見える。 そして、遥か北方には雲海から鳥海山が顔を出していた。
ここから月山山頂(1,984m)へと続く巡礼の道を進む。
月山は出羽三山の主峰で日本百名山、花の百名山にも指定されている名峰。 山頂には月山神社が鎮座し、本宮には月読命(※2)が祀られている。
お祓いを受けてから“月の神”を参拝した。
下山して街に着いたころ、日はとっぷりと暮れていたが、月の神の粋な計らいだろうか、中秋の名月(十五夜)の翌日となる今宵、綺麗な満月が空に浮かんだ。
秋風に たなびく雲の 絶え間より
もれ出づる月の 影のさやけさ
(小倉百人一首・左京大夫顕輔) (秋風に吹かれてたなびいている雲の切れ間から、こぼれ出る月の光の何と清らかで明瞭なことか)
※1 爽籟(そうらい):秋風の爽やかなひびき
※2 月読命(つくよみのみこと):五穀豊穣を叶える農耕神とされるが、月神であるとともに、夜(死)を司る神といわれることもある。
月山とたなびく雲
【お問い合わせ】
磐梯朝日国立公園 月山ビジターセンター
TEO取材班
(取材日:2019年9月14日)
(取材日:2019年9月14日)
TechEyesOnline について
会員登録はこちら「バナー画像シリーズ」インデックス